カテゴリー
マイソールあおば ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ マイソールクラス

12月のスケジュールと年末年始のお知らせ

怒涛の、そして充実したシャラートのwsを終えたかと思ったらもう師走Σ(゚д゚lll)びっくりですね。

年末年始も良い練習で健やかに乗り切りましょう。

 

12月のスケジュールと年末年始のお知らせです。

イレギュラーがあるのでチェックお願いします。

1214日、15日はお休みです。

すみません💦以前住んでいた札幌のヨガ友達に会いに弾丸1泊ツアーしてきます。

 

 

時間変更のクラス

22日土曜 9時半から11時半まで

 

 

また年内は28日(金)までになります。

年始は14日(金)からです。

 

 

14日、15日が休みなのでチケットの方期限を1週間延長します。また、年末年始にかかる人も1週間休みなので延長しますので言ってくださいね。

今年もあとひと月ほど。今年は咳が長引く風邪が流行っているようです。私もようやく楽になってきました。

辛い人は呼吸器系を楽にする呼吸法をお伝えしますので言ってください。

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

カテゴリー
マインド ワークショップ ヨガ友 ゼンタングル マインドフルネス

マインドフルネスの手法の一つゼンタングルws

心身ともに忙しく、充実したハードなシャラートのwsが終わりました。(^^;)

たくさんの学びがあり、友人との再会ありと実りある6日間でした。教わったものはまたクラスで皆さんとシェアしていきたいと思っています。

 

今日はそのアシュタンガヨガつながりでシャラートのwsに来日していた、香港の友人Elaineのゼンタングルワークショップの話。

 

行ってきました〜😊

ゼンタングルは、簡単なパターンと構成を描きながら集中する、無になるマインドフルネスの方法の一つです。誰でもできるアートで、心の静寂と集中力を高めることができます。

 

自慢じゃないけど、私は絵は下手くそ😅とっても不安でしたが、でも楽しみにしていて参加してきました。

 

道具はこんな感じ

 

黒や白の四角や丸い紙に描いていきます。今回は基本の黒いペン、白と黒の鉛筆、ゴールドとホワイトのペンと、ぼかすために使うペンがセット。これ全て持ち帰ることができます。

本当に簡単でシンプルな直線や曲線、円やトライアングルなどを描いて、塗りつぶして輪郭をぼかす、を繰り返す感じ。

 

Elaineは毎回「考えすぎないで」「イマジネーションが湧いてくる通りに描いて」と教えてくれます。今回参加した人はみんなゼンタングル初挑戦。教わりながらその通りに自分で描いてみるのだけど、それぞれ個性が出ていて面白い。

私は四角いのは上の段の左端と中央の白い紙と黒いやつ、そして黒い丸い紙は真ん中のものを描きました。

みんな違うでしょ?そして、描いているときは確かにそれだけに集中できる!どんな風に描こうとか上手にとか全然考えず単純なパターンを繰り返していくうちに、ちょっと手を止めて一歩引いて見るとアートになっているって感じ。面白い。そして私にも出来た!!😍

 

いつでも誰でもどこでもできます。瞑想ができない人でも、ゼンタングルで無になることは簡単にできると思う。

 

ゼンタングルの正式な講師であるElaineはアシュタンギでもあり、ヨガも教える人。ゼンタングルはヨガや瞑想にも繋がるマインドフルネスの手法の一つです。

これもアシュタンガ繋がりでできた縁。

 

Elaineは私の友人と私に素敵なプレゼントを持ってきてくれました。

 

彼女が描いたゼンタングルアート。私の名前「かおる」のK。わかる??

さすが先生のアートはやはり違います♪ Elaine、素敵な時間と経験とプレゼントをありがとう💕

また次のどこかのアシュタンガのプラクティスで会いましょう♪

 

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

カテゴリー
ヨガ ヨガ友 アシュタンガ仲間 アシュタンガヨガ プラクティス

SHARATH (シャラート)WS始まりました

シャラートの東京のWSに参加しています。

 

今までも何度かあったけれど、奄美や札幌、日本にいなかったりして💦なかなか参加が叶わなかった。

なので今年初参加です。全てレッドクラスのみ。早い時間と2番目のクラスと選べたけれど、最初の3日間は早い時間を選びました。その方が、そのあとの1日のスケジュールに響かないことが多かったので。うちは横浜なので、始発でgo 😅明日からはちょっと遅くても平気かな。。。

でも朝一番の電車はさすがに座れるということがわかって😜、ゆっくり寝て行きましたw

これはこれで素敵♪

 

始発というと大抵の人が「えー?!」と言いますが、アシュタンガヨガでは割と普通。それに、教えてくれるシャラートやもちろん他の先生もみんな生徒が来る前に自分の練習をしています。だからもっと早く起きている。

これって忘れてはいけないことだと思う。自分だけが今までの日常と比べたらアホみたいに早く起きてヨガに行くかもしれないけれど、教えてくれる人はもっと早くから自分の練習をしてから教えてくれる。だからこそ教わることができるということを決して忘れないでください。

練習前、手を合わせてマントラを唱えるところから、終わりのマントラを唱えてシャバアサナに入るまで何度も手を合わせて心とエネルギーを中心に戻します。感謝の気持ちを改めて噛み締めてね。

 

 

冬至に近づいている今は、まだ会場についても日が昇る前です。すでに多くの人が入場やチケットを受け取るために大騒ぎ。

シャラートが来る年に一回のお祭りという感もありますが、伝統的に行われているレッドクラスに参加することができ、みんなでマントラを唱え、同じ空間のエネルギーを共有するのはとても貴重な機会です。

 

会場は広くたくさんの人が入れます。(何人来ているのかは知らない。というか私はそういうの数えたり知ることにあまり興味がいつもないです。でも日本人以外ももちろんたくさん。何百単位だと思う。)

初日は私はこの位置でした。笑 後ろには10列ぐらいはあったと思う。

私は、マントラを唱えるのが大好き。最初のOMがバラバラでも最後になるとちゃんと共鳴しあってみんなのエネルギーが一つになるバイブレーションを感じられるから。クラス中に日が差し込んで、朝日の光を浴びながらみんなで練習。

久しぶりの人にばったりあちこちであって、きゃー!🤗ってハグしたり。

 

あと5日、特別な練習を楽しみたいと思います。

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー
アシュタンガヨガ プラクティス 生活

そろそろ冬支度の季節ですね

こないだまであっついなーと思っていたけれど、一気に最近は朝晩は涼しくなり秋らしくなりましたね。

足や腕を出している人が少なくなり😅おしゃれな人はそろそろブーツ??

 

 

毎朝の練習もだいぶ汗をかかなくなりました。まだ、寒いというほどではないけれど、練習を始めるとだんだんと身体が内側からぽかぽかしてきて、汗をあまりかかない人でもじわっとかくようになると思います。

まだ身体が十分に暖まっていない時は、長袖などを着て練習をしましょう。身体が熱を発し暖かくなるにつれて徐々に着るものは調整してくださいね。

 

さて、うちのハムちゃんたちも猛暑が心配だったのだけど、無事に乗り切ってくれて2人とも元気いっぱいです😄

夜明けごろは、カラカラとものすごい勢いでくるくる内で疾走する音が聞こえ、🤣わたしが練習のために朝早く起きると、二本脚で立って、耳をピンとして「ね、起きたの?」「ねね、お腹すいた!おやつちょーだい!!」的な感じでそわそわと二匹とも二本足でウロウロします。

ももちゃん。怖がりだったけど最近はとってもアグレッシブ。超どアップでボケててすみません😅

 

野菜をあげてから練習をいつもしています☺️

 

あっという間に今度は寒さ対策の心配の季節。ハムスターはあまり寒すぎると仮死状態になってしまうそう。うちのハムちゃんたちはとっても小さい種類なので、一度仮死状態になってしまうと、たとえ戻ってきてもとても弱ってしまうらしい・・・心配。😢

 

なので、私がいない間に使えるような小動物用の暖房器具などを最近はよくネットでチェック☝️

 

そんな私がまんまと風邪を引きました 笑

だいたいいつも、喉が腫れておかしいなあと思っていると微熱(計ってもほとんど出ないぐらい、でも首の後ろとかが熱くぼーっとする。)が出て、「これはまずい」となりなるべく栄養のあるものを食べて睡眠時間を多く取る…とだいたい2、3日で回復の兆しが見えてきます。

 

引き始め、おかしいな、という時には葛根湯を飲んでいて、でもそれだけでは治らないのでちょっとひどくなって、パブロンを飲んで治っていく、、みたいなパターンが多いのですが、色々調べてみると、

 

・風邪に効く薬はない

・早く治す方法もない

・暖かくして栄養のあるものを食べてゆっくり休む

・抵抗力が落ちた時に、悪いものが外から入ってそれと戦うために喉が腫れたり熱が出たりするのでそれを無理やり抑えない

・だいたい1週間ぐらいで回復して来る(逆にいえば、何をしても良くなって来るのに1週間はかかるということ)

 

ということがわかって、なんだ、じゃあ薬はなるべく飲まないようにしようと思って、最初の2日だけ葛根湯を飲んであとは薬は飲んでいません。ティーツリーの精油を使ってうがいをするぐらい。

治りかけで咳が出るけどちょっとずつ回復傾向の予感・・・

こういう時の練習は身体の声を聞きながら。

 

 

今の自分の状態に耳を傾けできることをする

 

そういうことですね🌟

季節の変わり目、気をつけて過ごしましょう。

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ