カテゴリー
スケジュール アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば

久しぶりの幼馴染との再会&11月のスケジュール

台風が来たり、まだまだ暖かかったりと温暖化を肌で感じられます。よく考えたらもう11月!😱

でも冬のコートやマフラーなんかはまだいらないよね。。。ファッションでブーツやニットの女性は見かけますが。

 

これから地球はますます変化していき私たちの生活も少子化や消費税アップで変わっていくんでしょうね、、、

 

さて!先日幼なじみで、カナダに移住した友人が20年ぶり?!ぐらいに日本に遊びに来ました😊みんなで久しぶりに集まって。まったく変わらないなあって思ったんだけど、それは旧知の仲だからそう思えるだけ??

いやいや変わらないのはもちろん、みんなそれぞれの人生を生きてきて、とっても豊かになっているなあって思う。歳を重ねるのは体型の変化や体力の低下など実感したりすることもありますが、決して悪くないです。

 

私がずいぶん前から理想としているのが、死ぬときに「悪くない人生だったな」って思って死んで行くこと。もちろんどんな死に方をするかわからないし、いつ死ぬかもわからない。

 

だからこそ、明日が終わりだったとしても「悪くない人生だったな」って思いながら死にたい。そういつも思っています。

 

みんなも「〇〇しようと思ってたんだけど」とか「いつか〇〇したい」など実現していないことたくさんないですか?日々に流されて後悔しないように生きてね。

 

さて、11月のスケジュールです。

23日(土)だけ変更があります。午前中ではなく15時からになります。

 

だんだん気温が下がって乾燥してくる季節です。ヨガの深い呼吸は心肺機能を向上させ、鼻の呼吸によって喉の乾燥を防ぎます。またダイナミックなアサナのプラクティスによって、筋力を維持し代謝を上げて体温を維持することができます。😊

 

年末にかけて忙しくなるからこそ、自分の心身をヨガで整えたいですね✨

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

 

 

カテゴリー
生活

猛烈台風通過。被害に遭った人が早く日常を取り戻せますように。

今年最大の台風が通過しました。

12日、土曜日は公共の交通機関が計画運休を早めに発表したこともありほとんどのお店は臨時休業、多くの人が家にいたのでは。

 

都内や神奈川だけではなく、東北の方まで幅広く大きな爪痕を残した台風。床上浸水やタワーマンションなどもいまだ元の生活ができていない人がたくさんいます。

 

うちはなんとか無事でした。坂の途中だけれど、川は坂下にあるので万が一氾濫してもよほどではない限り大丈夫。ただ、わたしの友人の家は多摩川のすぐ近く。目の前の芝生を超えたらもう床上覚悟というところまできたみたい。でもなんとかギリギリ保ってくれたようです。本当に良かった。

 

しかし、たくさんの甚大な被害が出ていまだに日常に戻るのがまだまだな人はたくさんいます。インフラや後片付けも含めて早く落ち着いた生活ができますように。

 

 

奄美に住んでいた頃は、これと同じぐらいかもっとすごい台風も来ていた、、、と思う。

 

でも都会との大きな違いだな、と思うのは、「みんな台風の怖さを知っている」。

 

今回も金曜日ぐらいまで晴れていたり風もほとんどない日が続いていて、実感がないこともあるし、本州の関東あたりにくる台風の予報って外れたりすることも今まであったので、「本当に来るのかな?」と言う感じもありましたよね。

 

島の場合は、予報が外れることはまずないので、みんなすぐに対策に取り掛かります。私が移住して最初に来た大型の台風の時は、(直撃はなくても接近したらそれなりの被害が毎回出ます。)とにかくみんなから、「警報が出たら外に出ちゃダメ。」と言われました。

 

軽自動車は転がっていくから、車だからと言う思い込みもダメ

 

そして停電は割と普通にあります。停電すると本当に何にもできないんだなと言うことを実感する。いかに私たちの生活が電気に頼っているか。ろうそくは必需品でした。

 

島は猛烈な台風が何回も一年に通り過ぎるけれど、被害が少ないのはみんな台風の怖さを知っているからだ、と聞かされました。自然の威力を知っている。

備えて通過するまで、外に出ない、と言うのが鉄則。

 

今回は、友人が近所の川の様子や雨の様子を写真に撮ってシェアしてくれたけど😅本当は出ちゃダメ。川の様子を見に行って流されたり、屋根が飛んで慌てて見に行って飛んで来た瓦が頭に当たって亡くなった、と言う人の話もあります。

 

とにかく台風が近づく前に備えて、過ぎるまで外には絶対出ない。危ないと思ったら早めに避難。

 

なかなか都会に住んでいると実感がわかないけれど、温暖化の影響もあり関東への台風接近も以前とは威力が変わってきているので。最も大切なことだと思います。今後のためにもぜひ覚えておいてほしい。

 

 

今回は事前に十分に台風の威力や、警戒の呼びかけ、そして交通機関の運休などが決まっていたので、早めに備えができた人が多かったのでは、と思います。それでもいまも甚大な被害が出て、まだまだ回復には時間がかかります。

 

早くみんな元の生活を取り戻せますように。

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

カテゴリー
生活 ヨガ友

毎年恒例の多摩川花火大会♪今年はギリギリで間に合った!

先週、5日の土曜日は多摩川の花火大会でした。私がずっと子供の頃から行われている夏の風物詩。

って今は10月だよね💦今までは7月の末にやったり8月末になったりと夏に開催されていたのだけど、最近の温暖化の傾向か、ここ数年の過去に何度か花火大会直前の雷雨で中止になったり、途中から雨が降り出して中断したりとなかなかお天気に悩まされていて。去年から10月開催になりました。

去年はこれまた寒くて😱「ダウンとかいるよね?」、「ビールじゃなくて焼酎お湯割りだよね??」みたいな気温で。

でも雨は降らずに楽しめたけど。

 

いつも友達が夜が明ける前に場所取りをしてくれるので、河原の最高の場所で見ることができます❤️ほんとにありがと❤️😊

今年はうっかり私が花火大会の日をチェックする前に仕事を入れてしまっていて💦多摩川に着くのが5時半過ぎ。日没後になるし、花火大会は18時スタートなのでギリギリです。

 

隅田川とかもそうだけど花火大会の時って尋常じゃない人出だし、交通規制や通れるはずの道や出口が警察によって封鎖されてしまいます。

 

だからいつもと同じと思っていたらとんでもないことに。💦

 

私もかなりギリギリで大丈夫かなーと思いながら走って🤣みんなのところへ。

暗くなったら、どこにいるか全くわからないもんね。

 

あともう一つ☝️携帯は始まる直前は繋がらなくなります。通話、メール、ラインとにかく通信事情が機能しなくなる。

なので待ち合わせても電話で「どこー?」なんてやってられない。

のをわかっていたので、かなり慌ててダッシュで行きました。なんとか合流できて😊

 

 

無事に花火をみんなで楽しめて。

ほんとは合流するはずだった人も一足遅くなったらなんとも動きが取れなかったようで😢あえなく来年に持ち越し。いや、ほんと花火大会の人手はもちろん警備もすごいので甘くみてはいけません。

 

でも今年は半袖で楽しめるくらいあったかくて、ほんと良かった。😄

1週間ずれていたら台風で中止です😱

守られていることに感謝✨

 

今週末はまた台風ですね。みんな早めの対策を。そして、前回の台風の被害があったところはこれ以上ダメージがないよう祈るばかりです。

 

祈りは何よりも強いパワーだと思うので、みんなが無事に過ごせるようみんなで祈りましょう。

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー
生活 ドネーション

今年もそんな季節!😲そして消費税UP

10月に入って消費税が上がりましたね。わたし的にはそんなに実感がない。。。

 

そして10月というと赤い羽根募金!

今日電車に乗る時に駅前に募金活動をしている人がいました。

乗り換えの駅でも見かけた。毎年10月1日(だった気がする。昔は。)やこのぐらいの時期になると赤い羽根募金を見かけます。

 

昔、子供の頃ガールスカウトで10月1日に募金箱をぶら下げて、お願いしまーす!と叫んでいたのを思い出します。😊

当時から赤い羽根だったけど、針で刺すタイプで、募金してくれた人の襟元などに羽をつけるのも私たち子供の仕事。なれなくて針がボキっと折れたりして😱

「あっ💦すみません」なんてよくやってたなー。🤣

 

今は後ろにシールが貼られていて、ペタッとくっつけるタイプ。進化してる❤️

 

赤い羽根募金はどんなことに使われるのか今一度調べてみました。

共同募金運動は、都道府県を単位にして行われています。各都道府県内で共同募金としてお寄せいただいたご寄付は、同じ都道府県内で、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。

 

とのこと。なるほど!じゃあ同じ地区に住んでいる人のために使われるわけね。

 

ちょっと気になったのが、有志(らしき人たち)が募金を募っていてもほとんどの人が素通りしていくこと。昔はもっと多くの人が足を止めて募金をしてくれていたような記憶があります。

 

もちろん、募金は善意で行うもの。必ずする必要はない。

 

でも昨今は日本国内のあちこちで災害級の天災が頻繁に起きています。ボランティアとして現地で活動することもとても助けになると思うし、それができる人って素晴らしいと思う。

いろいろなタイミングが整わなければなかなかできないことです。

 

でもドネーション(寄付、募金)って一番誰もが協力できる、そして有効な手助けなのかなって思います。

 

わたしは定期的に寄付などはしていないけれど、何か災害が起こった時などにインターネットサイトからしています。赤い羽根も毎年見かけるので、そうだ!と思って募金する。

 

以前にハッとさせられたのが、ハワイに住む友人が日本に来ていて、一緒にランチしたときのこと。レジのところに、寄付の箱が置いてありました。彼女は、もらった小銭のお釣りをそのままそこに入れた。

 

いつでも自分が無理なくできることってたくさんあるなーって。

 

お金もエネルギーの一つ。自分が快く手放したものは良いエネルギーを持って次の人に回って役立ち、巡り巡ってまた自分のところにかえってきてくれます。

自分のところで止めてしまうのはエネルギーの流れを止めてしまうこと。巡らないからかえっても来ない。

 

消費税が上がっても物価が上がってもエネルギーの原理は変わらない。

 

わたしもたくさんはドネーションできないけれど、自分の気持ちを送る、伝える意味でこれからも続けていきたいなと改めて思った日。

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ