カテゴリー
アシュタンガヨガ プラクティス マイソールあおば 生活 マインド

もし明日死ぬとしたら

もしも、明日が自分の寿命だったらどうしますか?

 

私は10年以上前にこの事について考えさせられる出来事がありました。

その10年以上前のある年に、親しい友人のお姉さんと、1年ほど前まで一緒の職場で席が隣だった男性が亡くなりました。一人は前から闘病していたことは知っていたけれど、もう一人は突然の訃報。その知らせを聞いて、それまでの私の死生観みたいなものが大きく変わりました。二人ともごく親しいという訳ではないけれど会話をしたし、一緒にお酒を飲んだりした人。それがもうこれからはできない。

 

 

以前の私は漠然と社会人になるまで生きた人は、みんな年金をもらうくらいまでの年齢までは普通に生きるものだと思っていた。子供の成長に関することや夫婦間のこと、あるいは独身のまま、仕事やこれからの生活についてなどみんなそれぞれ悩み、もがきながらもずっと生きるものだと思っていました。

 

でもその当時の二人の訃報を立て続けに聞いて、そうではない場合もあることを知った。

 

自分の寿命は自分で決められるものではないことを初めてくっきりと意識させられました。それと同時にじゃあ、どんな状態であれば自分が納得して”安心して死んでいける”と思えるのか。ということも考えました。でもそんなものはない。何をどこまでやったか、どんなものを手に入れたか、望んでいた今があるか、そんなこと全然関係ないんだってことに気づいた。

子供が成人するまでは、この仕事を終わらせるまでは、老後をある程度ゆっくり過ごしたい、なんてぜーんぶ関係ない。たとえ自分が思い描いていたものすべてを人生でやり尽くしたとしても「ああ、もう満足したんで明日死にます。」なんて人間は絶対思わない。

…エゴですよね。

 

いつ自分の寿命が尽きるかは誰にもわからない。だったら、明日死んでも後悔がないように、今やりたいことをなるべくやろう、とその時思いました。いつその時が来ても「まあ悪くない人生だったな。」と思えるように生きよう、と。

 

もし、明日がその日であったとしても私は思い残すことなく「悪くない人生だったな」って私と関わってくれた人すべてに感謝して受け入れられると思います。

 

”あれもしたかった”、”あそこにも行きたかった”とかではなく”悪くなかった、楽しく幸せだった”って思えると思う。そんな風にその時を迎えられるように今を生きてきた(^-^)つもり。

これからも今の自分に素直でいたいと思います。生かされている間は。

 

やりたいこと、言いたいこと、伝えたいことは明日に回さないで。今、やってくださいね。充実した人生のために。

そして、明日また目が覚めたら感謝の気持ちを持ちましょう。昨日と同じように目覚めたことを✨

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

 

カテゴリー
生活 エコ

リボベジ、ヨガ的で楽しい♪

久しぶりに豆苗を買ったので、リボベジしてみました⭐️

 

リボベジとはリボーンベジタブル

一度消費した野菜を育ててまた収穫するって感じ。

 

買って来た豆苗はざっくりと根元から切って一度使い切ります。

 

切ったものを豆の部分に水がかからない程度に水に浸して明るいところに起きます。

1日2回、朝と晩に水を変えて1週間。

 

 

こんなに元気に育ちます😄

もう一回楽しめちゃう。

 

2回目は、もちろん無農薬で純粋に水だけで育ってるのでとってもオーガニックでエコ。

お得でヘルシーで、育っているのを見ると何だか嬉しくなるし、キッチンの窓などで育てるとガーデニングにもなったりして。

今回はちょっとそんなオシャレな入れ物ではないですが💦

 

他にもキャベツや小松菜、人参の頭とか色々なものでできる♪

必要なもの、自分の命のためのものを大切に感謝していただくっていうこと。ヨガぽっい。

節約にもなるしね😉

ぜひ、使った野菜はリボベジしてみてね。

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

カテゴリー
生活

連絡を取って久しぶりの同窓会♪

久しぶりに地元の友達と会いました。1番長い子は幼稚園から!の付き合い。

みんな近くに住んでいるんだけど、やはり家族や仕事があってそうそうは会わない。でも私が東京を離れて暮らしていた頃からは割とよく会うようになったかな・・・帰省のタイミングで。

今回、横浜の方に引っ越してきて初めてみんなで集まりました。😊

ランチの時間から、地元近くのデパートの屋上で色々持ち寄ったり買ってきて 笑

ワインはビオにしました😋

この屋上、実は密かにお気に入りでちゃんといすやテーブル、パラソルなどもあるし庭もきれいに手入れされていてちょっとした庭園でランチの気分になれる。

 

食べ物や飲み物が足りなくなったら、デパ地下にすぐに買いにいけるし😘

季節がいい時は、ここに集合することがよくあります。

 

高校まで一緒だったみんな。その後それぞれの道を行き、仕事もバラバラだけどどれだけ久しぶりでも会うと変わらずにいろんな話ができる。自分の子供のこと、親のこと、今の仕事や気分など。昔からの私をよく知ってくれている仲間がいるってありがたいなー、と思います。

これからは、時々集まったりどこか一緒に出かけたりもできるから楽しみ♪

これもいつもと変わらないけどワインを2本と半分ぐらい開けました。😜

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

 

カテゴリー
マインド 生活

毎日感謝

最近、ふと思うのだけど感謝したり嬉しいことがいっぱいある☺️

数年ぶりに地元近くに戻ってきて、いろんな人と「久しぶり!」とか「初めまして」とか。こちらでもたくさんの出会いがあって

おかえりなさい!って言ってくれる地元の友達やヨガ友やかつての生徒さんなどなど。また、横浜に住んでからも色々な人と繫がっていっています。すごい

戻ってきたことを受け入れてくれる友人や、新しく今住んでいる人たちと出会えるチャンスは本当に私にとって財産。

このタイミングで、地元近くの横浜に戻って来られたのはベストだったなって思います。

これからさらに多くの人と繋がって広がっていろんなことができるといいな。楽しみです。

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

 

カテゴリー
アシュタンガヨガ プラクティス マイソールあおば 生活 マインド ヨガ 市が尾 産後ヨガ

ヨガって単なるダイエットやアンチエイジング法ではないんですw

最近は、スポーツジムなどでもヨガのクラスがあるし”他のエクササイズや習い事と何が違うの??”って思っている人ってけっこう多いんだなあって感じることがあって、その違いについて記事に書いてみました。

数年前からwebのライターの仕事もしていて、時々記事を書かせていただいています。書くことってもともと好きでメールやLINEはもちろんだけどその前から、自筆で手紙を友達に書いたりするのも好きでした。

手紙や年賀状などの季節の挨拶って、しばらくご無沙汰してしまっているその人を思い浮かべて書くからそれが好き💗

「結婚してどうしているかなー」「子供はそろそろ幼稚園だよね」「引っ越した新しい生活はどんなかな?」そんな相手の近況のことを思い浮かべながら書くから、なんか久しぶりに会話している気になってくる。そして、書く・自分の考えや思いを文字にするという作業は自分の感情や思考を客観的に見ることができるのでそれも好きです。

だから誰かに何かを書く時は、立ち止まって考えたり違う言葉を使ったり手直しもたくさんします。

その人を思い浮かべて、書くのが好き。書き直したり考えることで今の1番正直な自分のメッセージが伝えられる気がします。漢字を書く練習にもなるし😜

 

って感じでヨガって何がどう違うの?って思っている人にわかりやすく書いた、、、つもりです。

よかったら見てくださいね。

ヨガの本当の効果は?心と体を健やかに保つ誰でもできる古来の知恵

 

書いて伝えるってすごく熟考できるし、私にとってヨガを教えるということと同じように何かを伝える大切な手段でもあります。✨

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば