カテゴリー
生活 ドネーション

今年もそんな季節!😲そして消費税UP

10月に入って消費税が上がりましたね。わたし的にはそんなに実感がない。。。

 

そして10月というと赤い羽根募金!

今日電車に乗る時に駅前に募金活動をしている人がいました。

乗り換えの駅でも見かけた。毎年10月1日(だった気がする。昔は。)やこのぐらいの時期になると赤い羽根募金を見かけます。

 

昔、子供の頃ガールスカウトで10月1日に募金箱をぶら下げて、お願いしまーす!と叫んでいたのを思い出します。😊

当時から赤い羽根だったけど、針で刺すタイプで、募金してくれた人の襟元などに羽をつけるのも私たち子供の仕事。なれなくて針がボキっと折れたりして😱

「あっ💦すみません」なんてよくやってたなー。🤣

 

今は後ろにシールが貼られていて、ペタッとくっつけるタイプ。進化してる❤️

 

赤い羽根募金はどんなことに使われるのか今一度調べてみました。

共同募金運動は、都道府県を単位にして行われています。各都道府県内で共同募金としてお寄せいただいたご寄付は、同じ都道府県内で、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。

 

とのこと。なるほど!じゃあ同じ地区に住んでいる人のために使われるわけね。

 

ちょっと気になったのが、有志(らしき人たち)が募金を募っていてもほとんどの人が素通りしていくこと。昔はもっと多くの人が足を止めて募金をしてくれていたような記憶があります。

 

もちろん、募金は善意で行うもの。必ずする必要はない。

 

でも昨今は日本国内のあちこちで災害級の天災が頻繁に起きています。ボランティアとして現地で活動することもとても助けになると思うし、それができる人って素晴らしいと思う。

いろいろなタイミングが整わなければなかなかできないことです。

 

でもドネーション(寄付、募金)って一番誰もが協力できる、そして有効な手助けなのかなって思います。

 

わたしは定期的に寄付などはしていないけれど、何か災害が起こった時などにインターネットサイトからしています。赤い羽根も毎年見かけるので、そうだ!と思って募金する。

 

以前にハッとさせられたのが、ハワイに住む友人が日本に来ていて、一緒にランチしたときのこと。レジのところに、寄付の箱が置いてありました。彼女は、もらった小銭のお釣りをそのままそこに入れた。

 

いつでも自分が無理なくできることってたくさんあるなーって。

 

お金もエネルギーの一つ。自分が快く手放したものは良いエネルギーを持って次の人に回って役立ち、巡り巡ってまた自分のところにかえってきてくれます。

自分のところで止めてしまうのはエネルギーの流れを止めてしまうこと。巡らないからかえっても来ない。

 

消費税が上がっても物価が上がってもエネルギーの原理は変わらない。

 

わたしもたくさんはドネーションできないけれど、自分の気持ちを送る、伝える意味でこれからも続けていきたいなと改めて思った日。

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
生活 マインド

自分にできること

髪の毛をちょっと伸ばそうかなあって思っています。😊

 

数年前までは首が隠れるぐらいの長さをずっと長くキープ。長くも短くもなく。最近は、3年ぐらい前に奄美で切ってくれていた美容師さんが、「長いほうが絶対似合うから伸ばそうよ。」と言われて「そう?じゃそれでいいや」とちょっと長めに。😅

 

とーっても若い頃を除いて、ヘアスタイルってあんまり気にしたことありません。伸びちゃうから切ってもらいに行くって感じ。プラクティスする時に邪魔になるので、結べる長さかショートがベストかな。なのでいつも結べるぐらいの長さがあればあとはなんでもいい感じ。

ちなみに☝よく間違われるのですが、パーマなどは一切かけていません。巻いたりとかもしていない。美容院では切ってもらうだけです。もともとクセがちょっとあるので何にもしていない。シャンプーした後、タオルドライしてそのまま自然乾燥。(←これはいつもどこの美容院✂でも注意される。😅ドライヤーで乾かしなさいって。)

 

ホントに無頓着なのですが、ヘアドネーションをしたいなって思ってちょっと伸ばそうかと思っています。

30センチ伸ばすのは、私は背が低いのでちょっと厳しい💦と思っていたら、15センチからできるそう。なら、やれそう❣と思って。

 

自分が生きている、ここにいてそれだけで何か誰かや他のことのために頑張らなくてもやれることって、お互いにハッピーな気持ちになれてとってもいい心のエクササイズだと思う

 

 

以前は献血をしていたのだけど、最近できていなくて。😢

献血って、適しているかを調べるために色々検査とかあって。400mlの基本の献血をする場合、男女ともに体重が50kg以上ないといけない。ないんだよねー。😭さすがにありません。でもアジア人は小柄な人が多いのでよくある話。50kgない場合は200mlの献血ができます。これは、子供向けの量。

他にも体重が足りない場合は成分献血ができるのですが、これまた私は血管が細いらしく、いつもテストの段階で看護婦さんに、「これ(こんな細い血管)だと成分献血は無理だね。」と言われてしまう。😭やらせてもらえない。

 

数年前は200mlで献血していたのだけれど、最近は若い人に献血をもっとしてもらおう!という意向があるらしく200mlは、10代の人にやってもらっているので賄われているらしい。

献血したいのにできない。😭

 

で最近、時々耳にするヘアドネーション。あ、これなら私もできるんじゃない?!と思って、伸ばそうかなあ、と。

 

今は寒いから、暑くなる時期ぐらいまで伸ばして、寄付をできたらいいな⭐と思ってます。

 

電車の席を譲ったり、募金箱に小銭を寄付したり。ちょっとした、自分が無理なくできることが誰かの役に立つかもしれないって、自分を幸せにしてくれる素敵なこと♡

ぜひふとしたところで無理なくできることを、幸せのエネルギーを次の人に循環させてくださいね。😊

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #横浜市青葉区  #田園都市線  #マイソールあおば