カテゴリー
生活 エコ

作り方簡単♪ザワークラウト

今年2月にチェンマイに滞在していたときに、酵素の種をもらいました。

それを持ち帰って今も増やし中。酵素って色々あるけれど、うちにいるのは砂糖(白砂糖ではなくブラウンシュガー系)と水、ひとつまみの塩を入れて増やしていく感じ。

アップルサイダーみたいな感じで甘さはなくシュワシュワしてます。

そのまま飲んでももちろんいいし、料理に入れたり、豆乳と混ぜると分離してシュワっとした豆乳ヨーグルトができたり、浅漬けにちょっと入れてみたり。色々試しているのだけど最近のブームはザワークラウト。😋

 

作り方が超簡単で、間違いがほとんどない。素敵✨

  • キャベツを適当に切って、小さじ1から2ぐらいの塩(食卓塩ではないちゃんとしたやつ)で水分が出てくるまで揉んでいきます。
  • 水分出てしんなりしたら、保存容器に移して酵素液を200mlぐらい入れて、キャベツがかぶるぐらいまで水を足します。

これだけ😲

あとは、常温で3-4日寝かせると酸っぱくなって来ます。発酵してくるの😍上と下で色が違うのわかる??

下は3日ぐらい早く作ったものです。

発酵して来たら冷蔵庫で保管。かなり保ちます。酢漬けではなくて発酵食品だから、とっても体にも良い💕キャベツを食べた後の残りの汁はスープなどに活用。無駄なし😍

寝かせば寝かすほど味がまろやかになるみたいだけど今のところ、そこまで残らずに食べちゃってる😅

ちなみに、酵素など入れずに塩とキャベツだけでもちゃんと作れます。保存食だし、野菜が家になーい!って時にも役立つしおすすめです😘ぜひお試しを💗

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

 

 

 

 

 

カテゴリー
生活

簡単手作りヨーグルト♪

ヨーグルトを豆乳から簡単に作れる方法。知ってますか??

よくヨーグルトの種を牛乳を入れて育ててる人なんかはいるけれど、私はここ数年、牛乳は家に常備していなくて。豆乳をたまーに飲むくらい。

ヨガ、特に身体をしっかり使うアシュタンガなどは、食べたものの影響や、いつ食べたか、どのくらい食べたか、なんかで身体の動きかたがすごく違うのがわかるようになります。

 

で、ヨーグルトは私は毎日は食べない。体が欲しないから。欲する時だけ買って食べていました。そしたら、先日タイのチェンマイで知り合った日本人女性に簡単に豆乳をヨーグルトにする方法を教わって。

 

「ホントかなあ?」と半信半疑で試してみたら、んんー確かにヨーグルトっぽくなる。しかも今の季節1日ぐらいでできます。

 

 

 

 

何を使うかというと…

 

ハーブです😊 教わったのはミントの葉っぱを4、5枚豆乳100ml程度に入れておくとヨーグルトができる。らしい。

確かに1日もしないうちに豆乳がとろ〜っとしてきます。ヨーグルトのような酸味が出るかというと微妙だけど。

 

そもそも、葉っぱたちはもともと乳酸菌を持っているのでそれらを浸けることで発酵してヨーグルトになるとのこと。

ちなみにバジルでもできました😊

 

成分無調整の豆乳と無農薬のハーブで作るヨーグルト。最近時々作ってます。ぜひ、興味のある人は作ってみて⭐️

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば