カテゴリー
生活 マインド ヨガ

Don’t wanna cry

先日、めっきり見なくなったニュース以外の番組を見ました。

 

来年引退する安室奈美恵ちゃん。もともと芸能人とか、人気があってテレビに出てる人とか興味ない😅だからほとんど最近のことについてはわからないけど、アムロちゃんが引退するっていうニュースは見たし、どんなことを語るのかちょっと聞いてみたかった。

 

久しぶりに見たアムロちゃん、素敵な大人の女性という感じがしてとっても魅力的❤️

彼女が語ったことについては、たぶんいろんな動画などで見られると思うので興味のある人はどうぞ。

 

歳を取るって私は悪くないと今でも思っているのだけれど、やはり肌のハリとかつやとか😅髪の毛とかね。(笑)色々若いこを見ていたり、近くで接するとやっぱり違うし、それだけ経過した時間の長さが違うんだよなあ、なんても思う。

 

でも、若いこには敵わないものがあることを認識するのと同時に絶対、若いこにはないものがある素敵な女性がいるのも確か。

 

そんな人たちの輝きの元は内面。それが外に滲み出ているので、40代や50代でとっても素敵だなあと思う女性もたくさんいます。そんな素敵な歳の取り方、どうやってすればいいと思う??

 

私はとっても簡単だと思う。

 

一所懸命、まっすぐに自分の人生を生きること

 

どんな道でも正解も王道もない。だからあなたがどう生きたいのか、どうしたいのか。それだけ。

 

それを素直に受け入れて、突き進んだり表現できない人がとっても多い。

もちろん、簡単なことではないし歯を食いしばってでも頑張る必要がある時も、たまにあったりする。悩んだり、選択したことをちょっと後悔することも。それでも、”今の自分の声を聞いて”まっすぐ生きてきた人は、とってもたおやか。

 

強さと優しさとゆとりを感じる。アムロちゃんもそんな魅力的な素敵な女性です。

 

引退の発表があった後に、ソウルメイトの😉いつも話をするたびにお互いを高めあえる友達が、アムロちゃんのこの曲をSNSで発信していました。私もこの曲が1番好きかも。

 

 

何かのために、 今 を犠牲にしていない?

本当は他にしたいことがない?

やりたいことや夢があるけれど、「今は〜だからいつかしたい」と思ってない??

 

急がなくてもいいけれど、自分に言い訳をして先延ばしにしている余裕はないよ

 

私たちは、永遠に生きられるわけでもないし、寿命を自分で決められるわけでもない。立ち止まってるヒマはない。

 

それぞれの人生をまっすぐに、一生懸命に素敵に今を生きましょう💕

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

 

 

 

 

カテゴリー
市が尾 アシュタンガヨガ プラクティス 健康 マイソールクラス マイソールあおば 生活 マインド ヨガ

調子が悪い時の練習は?

時々受ける質問で、”どこかが痛いんだけど練習してもいいですか?”とか”調子悪いけどヨガやってもいいですか?”みたいな質問。

結論から言ってしまうと、練習は常にするもの

 

っていうと、真面目な日本人は痛くても調子悪くてもいつもと同じことをしなきゃ💦となる人が多く見受けられます。

 

そーじゃなくて☝️

 

 

具合が悪い、どこかが痛いというのは身体からのメッセージ。それに耳を傾けて受け入れるのに、同じシークエンスを練習するアシュタンガはとても気づきを得やすい。

どこかに痛みや違和感を感じている場合、どんな練習をするときに痛いのかを観察する。練習で痛めてしまったのなら、どうやれば痛くなくできるのかを試す。痛みや違和感を感じたらそこでストップ。次のアサナに進みます。

そうやって無理のない範囲で練習していくことで、自分の身体が今どんな状態なのか、続けることでちょっとした変化や回復に気づくことができます。今を受け入れる練習。人と比べたり、以前の自分と比べたりしない。

 

怪我や体調不良は、その時の自分からのメッセージ。身体というのは魂を入れる容れ物です。1番外側の部分。そこに不調が来ているのは、自分で無意識のうちに無理を重ねているということ。心と身体のバランスが取れていない。

気合って大事だし、気力がないと体力もついていかないけれど、身体が悲鳴をあげている時に気力だけで回復は絶対にできない。ちゃんとメンテナンスしてっていうメッセージです。まずはそれに気づかないと。

アシュタンガは特に身体的な鍛錬にフォーカスしているので、そのバランスを見失いがちな人が多いと思います。もちろん以前の私もその1人😅今は、身体の様子を見ながらマイペースでセルフプラクティスをしています。

最近、鼻風邪をひいていて頭痛と声が変😅みなさん、どうもすみません。笑

自分の練習は、朝の自分の様子を見ながら。プライマリーだけゆっくりする時もあるし、調子いいなと思ったらセカンドをやったり。ヨガ中は悪いものが出て行こうとする、のでいっぱい鼻かんでます。(⌒-⌒; )

 

今の自分の様子に耳を傾けながらする練習。それがマイソールプラクティス✨

 

なので、調子が悪かったりちょっとおかしいなっていうことがあったらレッスンの時に声をかけてくださいね。お医者さんではないので治せませんが 笑 いつもとどう違うのかというのを一緒にシェアしながらできることを練習しましょう。♪

私も早く風邪治します。( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

カテゴリー
ヨガ友 アシュタンガヨガ プラクティス 生活 マインド

再会 時間や場所って関係ない♪

4年前のインド、ゴアに練習に行った時に知り合った友達と久しぶりの再会✨

彼女は、日本人だけどハワイ在住。😊今回、帰省とワークショップをやるために一時帰国していました。3日ぐらい東京に来るとのことで「会える??」

短い滞在期間、やることも会いたい人も行きたいところもいっぱいあるはず。でもなんとかお互いのタイミングがあって一緒にランチできた❤️

ヨガやる人に特有の(笑)しょっちゅう連絡取るわけではないけれど、たまに絶妙なタイミングでチャットで話したりする感じ。そのタイミングってお互いに新しい変化がくる時や自分で気づきがあって変わろうとする時だったり、ホント絶妙。

だから再会が久しぶりでも、なんかそんな感じでもなく、お互いがどんな感じで人生の気づきがあったり変化しているかっていうのをちょいちょいって話すだけなんだけど、とてもよくわかりあえる。感じたことや学んだこと、そこから引き寄せて出会う人からまた成長させてもらったり

そして、そんな自分の体験から得た何か答えのようなものをまた他の人にシェアする。その方法が私たちはヨガのクラスだったり他のワークショップなどだったりするわけです。

ヨガを続ける人もいればヨガを通して知り合ったけれど、ある人はもうヨガをやっていないってこともある。それは、違う方向に行ったわけではなく、その人が霊性を高めていったり自分を知る方法が、ヨガではなくて別の手段になっただけで。だからやはりいつまでも同士とか仲間。

ゴアは特別な場所です。毎年来る人もいるし、そうじゃない人もいる。毎年来ていても来なくなる人も、もちろんいる。あそこで一緒に練習した仲間は、今でもずーっと繋がっている人ばかり。基本、ゴアで会わない限りは他で会ったり連絡取り合うことは特別な時以外は、ない。(笑)でも仲間、ファミリー

一緒にランチ行ったゴアのリトリート施設

見えない何かでちゃんと繋がっている安心感がある。今回彼女とも短い時間だけど会えて、近況報告も兼ねて色々話をして。軸は変わっていなくて、たくさんの元気とハッピーをもらえた☺️

 

時間作って来てくれてありがとう💕また次ね。次に会う時まで。

お互いが、お互いのいるべき場所でまたいろんな繋がりや広がり、経験がある。上昇していけるように日々を大切に生きよう。

彼女と会えたのはもちろん嬉しいけど、それだけじゃなくものすごいパワーをもらった。

 

 

今いいと思うこと、やりたいことそのまま真っ直ぐに。そしたら、いろんな拡がりが出て来る。

 

 

次の時まで元気で良い時間をお互い過ごそうね。✨

 

MAHALO💕

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

 

 

カテゴリー
生活 エコ

作り方簡単♪ザワークラウト

今年2月にチェンマイに滞在していたときに、酵素の種をもらいました。

それを持ち帰って今も増やし中。酵素って色々あるけれど、うちにいるのは砂糖(白砂糖ではなくブラウンシュガー系)と水、ひとつまみの塩を入れて増やしていく感じ。

アップルサイダーみたいな感じで甘さはなくシュワシュワしてます。

そのまま飲んでももちろんいいし、料理に入れたり、豆乳と混ぜると分離してシュワっとした豆乳ヨーグルトができたり、浅漬けにちょっと入れてみたり。色々試しているのだけど最近のブームはザワークラウト。😋

 

作り方が超簡単で、間違いがほとんどない。素敵✨

  • キャベツを適当に切って、小さじ1から2ぐらいの塩(食卓塩ではないちゃんとしたやつ)で水分が出てくるまで揉んでいきます。
  • 水分出てしんなりしたら、保存容器に移して酵素液を200mlぐらい入れて、キャベツがかぶるぐらいまで水を足します。

これだけ😲

あとは、常温で3-4日寝かせると酸っぱくなって来ます。発酵してくるの😍上と下で色が違うのわかる??

下は3日ぐらい早く作ったものです。

発酵して来たら冷蔵庫で保管。かなり保ちます。酢漬けではなくて発酵食品だから、とっても体にも良い💕キャベツを食べた後の残りの汁はスープなどに活用。無駄なし😍

寝かせば寝かすほど味がまろやかになるみたいだけど今のところ、そこまで残らずに食べちゃってる😅

ちなみに、酵素など入れずに塩とキャベツだけでもちゃんと作れます。保存食だし、野菜が家になーい!って時にも役立つしおすすめです😘ぜひお試しを💗

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

 

 

 

 

 

カテゴリー
生活 エコ 健康

簡単手作り石けんは楽しい♪

私は体を洗ったり顔を洗ったりするのは石けんを使ってます。

髪の毛は、同じ石けんで洗うか石けんシャンプー。なので、石けんの成分とかを買う時にはちゃんとチェックします。

石けんは香料や防腐剤など余計なものが入っていないナチュラルなものを選ぶ。

 

今使っているのはお土産で頂いたフランスのマルセイユ石けんです。😊

以前、自分で作れるならやってみようかなーと一度思ったのだけど、最初にある程度道具や材料を用意する必要があって、さらに作ってから実際に使えるまで、乾燥させて熟成させるために保存をしなければいけないので、なんとなーくそのままやっていない…😅

 

 

しかし、先日集まった時に幼馴染が石けんを作っているとのこと!彼女が作った石けんをもらって使ってみたけれど、やっぱり手作りはいいなあ❤️髪の毛も洗っているのですが、泡立ちも良いしすすぎもスッキリ。石けんシャンプーよりも髪が軋まないし。

 

と、いうことで私も作りに行かせてもらいました❗️🏃

 

今回はオリーブオイルとココナッツオイル、カロチーノオイルなどをミックスして作成。

 

苛性ソーダと混ぜる時に温度を同じにしないといけないので温度計🌡は必需品です。

よく集まる幼なじみ4人のうち都合の合う3人でおしゃべりしながら。

混ぜているとこのカロチーノオイルの赤はだんだんオレンジ色になってきます。 程よい硬さになったら型に入れて固まるまで待つ。

その後カットしてさらに4週間寝かせます。

なんか食べられそうだよね😁

 

おしゃべりしながら、ランチもご馳走になりながら楽しい時間♪石けんは作ってその日にできるわけではないので、また完成したら遊びにいくという約束で😉普段、なかなか集まれないけれどなんかいい口実になるような(笑)

 

ちなみに、私は石けんで髪の毛を洗って最後にリンスの代わりにお酢を使っています。

”ノンシリコン”とか”オーガニック”のヘアケア使わなくても、ナチュラルなケアはできるんだよね✨

市販のものを買うよりもはるかに楽しくリーズナブルでできるナチュラルな石けん。出来上がりが楽しみです❤️

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば