カテゴリー
マインド 健康 整体 プラクティス 生活

病院に行くより薬を飲むより健康になるには

なんとなく朝起きてもだるい、仕事や日々のワークにモチベーションがわかない、肩こりや腰痛がある、夜眠れない、便秘がち、生理不順やPMSが辛いなどなど、人それぞれ生きている上で不調を感じることはあります。

一般的な考えとしては、不調や痛みがあれば病院に行く。そして現在の症状を診断してもらってそれに見合った薬を処方してもらう。もちろん、正しいです。それで症状や辛さが改善されたり治ることも多いです。

ただ、慢性的な症状は実は精神的なもの、もっと言ってしまえば前世やインナーチャイルドが関係して体に不調が出ていることもあります。「そんなのが原因ならどうしたらいいの?」と思うと思います。

 

いろんな対処法があります。心療内科でカウンセリングを受ける、ヒプノセラピーやRASなどスピリチュアルなセッションを受けて自分から解放する。ヒーラーやユタ神様などに視てもらってアドバイスを受ける。どんな方法を取ってもいいと思う。自分を解放したり、今ある様々な身体的な症状が改善されたり無くなったりすることがあります。

 

そして意外と知られていないのですが😅そんな精神の不調に良いのがヨガ。意識して深い呼吸をすることで新鮮な酸素が体の隅々まで行き渡ります。ストレスを感じると人間は呼吸が浅くなります。ヨガをすることで意識して深く息をすることができる。

これだけで全然違います😊asana(アサナ・ポーズのこと)の練習をする時に必ず呼吸にも意識を向けます。深く息を吸うことで脳にもしっかり酸素が行き渡り、全身のエネルギーが巡るようになります。アサナの練習を、呼吸に意識を向けながら行うことで体もしっかり自分の体を支える程度のしなやかな筋肉がつき、柔軟性が高まり、呼吸を深くすることで心肺機能も高まります。

そして自律神経の働きが整ってくるので精神が安定します。イライラしたりすることがだんだんとなくなってくるし、予期せぬことが起こっても、パニックにならず冷静に向き合える。生理不順の人が定期的なリズムが戻ってきたり、不妊で悩んでいた人が妊娠したり。ヨガはそんな心身の健康を取り戻すのにとっても手っ取り早く簡単な手段。

能書き知らなくても、とりあえず体を動かすところから始まって、続けていくと知らず知らずのうちに精神的なバランスも整う⭐

そんな簡単な方法の一つがヨガがです。

 

マットの上に立って、今日、今の呼吸の音を聞き体の声に耳を傾ける。過ぎてしまった過去を悔やんだり、懐かしがって執着したり、見えない未来の不安を抱くのではなくただ、今にいること

それを繰り返していくことで、自分でも驚くほどの変化と平安を手に入れることができます。どんな人もいつでもどこでもできるヨガ。それが私たちにもたらしてくれるものはあまりにも大きいのです。

誰もが幸せになりたいと思い、模索する。その答えを示してくれる最も簡単な方法がヨガだと思います。

 

ぜひ、自分の生活の中に取り入れてください。心身が健やかになり、価値観や物事の捉え方、そして周りとの関わり方も変わる。今まで知り得なかった人と繋がる。人生が変わります⭐

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

カテゴリー
マインド ヨガ 健康 アシュタンガヨガ 生活

マインドフルネスの瞑想や呼吸法=ヨガなわけ

ヨガをやらない親しい人から、「これは絶対ヨガと通じてるしヨガの方がすごいから読んで見て!」と言われて読んでみました。😊

あ、ちなみに😅私は乱読なタイプで良いと言われるものやベストセラーになってるものなど色々読みます。ヨガに関する本など手元において何度も何度も読みたいものは買うけれど他のものは図書館で借りて読む派です。😊予約していてやっと来た。

 

内容は…つまりマインドフルネスがどれぐらい心身の健康に役立つか、ぜひ実践するべし、ということ。やり方も詳しく書いてあります。「ふむふむ、なるほどー」と思いながら読みました。言ってることはとても科学的なアプローチもあって説得力があります。

マインドフルネスって最近よく耳にするけれど詳しくはわからない、という人が多いと思うけれど、つまりヨガや瞑想と一緒。山の頂上にどのルートから登るかということ。手段が若干違うだけで今、ここにいることに気づき受け入れること

いまの生活や環境が苦しくて悩んでいる人や、改善したいけれどどうすればいいのかわからない人はたくさんいる。過ぎたことを気に病んでいたり、トラウマになって次にいけなかったり、まだ見えないどうなるかわからない先のことを心配して今、身動きが取れなかったり。

 

そんな人たちがマインドフルネスを実践すると地に足をつける事に意識を向け、今を大切にすることで変化し、豊かな人生を送ることができます。まさにヨガプラクティスと一緒✨

 

”今にいる”ってどういうこと?って思う人もいると思います。答えは本を読んでみて。もしくはヨガの練習をしてみてね😉理屈はいらないから。

 

99%のプラクティスと1%のセオリー

今日も粛々と自分と向き合い練習しましょう💕

 

☝ 春に同じ青葉区で美活サロンを経営する方とコラボでワークショップします❤アシュタンガ始めての人もいつも練習している人も参加できるWSです。春🌸芽吹くとき。体全体のメンテナンスをして楽しく過ごしましょう♪

詳細は次でご紹介します。

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば

 

 

カテゴリー
マインド ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば

アスリートの精神力

オリンピックですね😊しかし、私はあまりon timeで見ようと思うほど興味がありません。ダイジェストで見るぐらい😅

 

それでもアスリート達を見ていて思うのが、その精神力のすごさ。

想像してみてください。自分が4年間オリンピックに出られるように日々練習を重ねてそして選手に選ばれて、そのハレの舞台で今までの練習通りの実力を発揮するために、その瞬間にどれだけ集中して自分を強く持たなければいけないかを。

 

私が初めてヨガを教えた日。いまでももちろん忘れることはできません。十分にトレーニングを受けて、そして任せてもらったクラス。それでも当日になって時間が迫るにつれて、逃げ出したくなった。怖い、自信がないから。

もちろん逃げることも隠れることもできないので、ちゃんと初めてのクラスを終えました。当然後悔することばかり。😢

ちょっと話が逸れました💦が、つまり実力がどれだけあってもそれを発揮するためにはブレない、強く自分を信じる力がないといけない。恐怖心を克服しないと。

 

羽生結弦選手が素晴らしい演技をしていましたね✨怪我から復活しても”また怪我をするんじゃないか”、”うまく今まで通りにでいないんじゃないか”というトラウマのような気持ちに支配されます。でも大丈夫、もう治ったしできる。そういう自分を信じる気持ちが必要。

 

練習も同じ。自分にはできない、と思えばずっとできない。だって自分はできないという暗示を自分でかけているから。

どこかが痛いといって何もしなければそのまま。痛みがどう変化しているか、以前と同じことができるかと自分と会話しながら探っていかなければいけない。

プラクティスは自分との会話の時間。そして繰り返して行うことで変化に気づき自分を信じることを学んでいく。

 

 

これはアサナのことだけではなくて、生活に反映できること。日頃やりたいことをできない言い訳を自分にしてない?

自分のウィークポイントを「私は〇〇なタイプだから」とやらない、できない自慢をして変わることを拒否していませんか?何かを変えることには勇気と強さが必要。だから多少、現状に不満があってもやらないほうが楽。だからやらないでいいための言い訳を自分にする。

 

プラクティスはそんなメンタルな強さと勇気を培う練習でもあります。練習を続けるとそんな自分の内面、心の変化に気づくことができる💓アスリートも精神力を鍛えるためにヨガをやったりするんですよ。😊以前、まさにフィギュアスケートやってる女の子がずっとクラスに来てくれていました。

 

どんな自分にもなれる、変わることができる。でも軸はブレずに自分を保つことができる。そんな強さとしなやかさを練習を通して身につけましょう💕

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #横浜市青葉区  #田園都市線  #マイソールあおば

 

 

 

カテゴリー
生活 マインド

自分にできること

髪の毛をちょっと伸ばそうかなあって思っています。😊

 

数年前までは首が隠れるぐらいの長さをずっと長くキープ。長くも短くもなく。最近は、3年ぐらい前に奄美で切ってくれていた美容師さんが、「長いほうが絶対似合うから伸ばそうよ。」と言われて「そう?じゃそれでいいや」とちょっと長めに。😅

 

とーっても若い頃を除いて、ヘアスタイルってあんまり気にしたことありません。伸びちゃうから切ってもらいに行くって感じ。プラクティスする時に邪魔になるので、結べる長さかショートがベストかな。なのでいつも結べるぐらいの長さがあればあとはなんでもいい感じ。

ちなみに☝よく間違われるのですが、パーマなどは一切かけていません。巻いたりとかもしていない。美容院では切ってもらうだけです。もともとクセがちょっとあるので何にもしていない。シャンプーした後、タオルドライしてそのまま自然乾燥。(←これはいつもどこの美容院✂でも注意される。😅ドライヤーで乾かしなさいって。)

 

ホントに無頓着なのですが、ヘアドネーションをしたいなって思ってちょっと伸ばそうかと思っています。

30センチ伸ばすのは、私は背が低いのでちょっと厳しい💦と思っていたら、15センチからできるそう。なら、やれそう❣と思って。

 

自分が生きている、ここにいてそれだけで何か誰かや他のことのために頑張らなくてもやれることって、お互いにハッピーな気持ちになれてとってもいい心のエクササイズだと思う

 

 

以前は献血をしていたのだけど、最近できていなくて。😢

献血って、適しているかを調べるために色々検査とかあって。400mlの基本の献血をする場合、男女ともに体重が50kg以上ないといけない。ないんだよねー。😭さすがにありません。でもアジア人は小柄な人が多いのでよくある話。50kgない場合は200mlの献血ができます。これは、子供向けの量。

他にも体重が足りない場合は成分献血ができるのですが、これまた私は血管が細いらしく、いつもテストの段階で看護婦さんに、「これ(こんな細い血管)だと成分献血は無理だね。」と言われてしまう。😭やらせてもらえない。

 

数年前は200mlで献血していたのだけれど、最近は若い人に献血をもっとしてもらおう!という意向があるらしく200mlは、10代の人にやってもらっているので賄われているらしい。

献血したいのにできない。😭

 

で最近、時々耳にするヘアドネーション。あ、これなら私もできるんじゃない?!と思って、伸ばそうかなあ、と。

 

今は寒いから、暑くなる時期ぐらいまで伸ばして、寄付をできたらいいな⭐と思ってます。

 

電車の席を譲ったり、募金箱に小銭を寄付したり。ちょっとした、自分が無理なくできることが誰かの役に立つかもしれないって、自分を幸せにしてくれる素敵なこと♡

ぜひふとしたところで無理なくできることを、幸せのエネルギーを次の人に循環させてくださいね。😊

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #横浜市青葉区  #田園都市線  #マイソールあおば

 

 

 

カテゴリー
生活 マインド ヨガ友

めっちゃ嬉しくてハッピーなこと♡

私は以前、奄美大島に3年ほど住んでいました😉ふとした、きっかけで観光で訪れた奄美。(石垣島のチケットが取れなかったからまあ、行ってみるか、的な感じ)写真は島に住んでいる時に撮った写真です。

 

南の島好きとしては、その海の美しさと観光地化されていないのどかな雰囲気、島の人の優しさなどに触れて一気に大好きになったところ。”日本で住むなら奄美大島がいいなあ”とずっと思っていた場所。本当に美しい島です。行ったことない人にはぜひ行ってみて欲しい♡

 

 

そんな島での生活で、ヨガを通してたくさんの友達ができました。そして、島での生活は多くのことを学ばせてもらった。奄美にはユタ神様がいます。とっても霊性の高い島。生きている中で日々起きる人とのやりとりや自分の体調の変化、自分の感情や今生きていることなどについて、つまり、自分の在り方についてたくさんの人からたくさんのことを教わった

 

島の人にも、波動の高い人も結構多くいます。相手の今の感情とか未来のこととかわかってしまう人もいる。そんな波動の高い人からもいっぱいいっぱい色んなことを教わって、それまでよりも自分の人生が生きやすくなったし、楽しいと思えることが増えた。😊

 

島を出て、約3年ほど。またみんなに会いにいきたいと思いながらなかなか行けていません。😢

 

そんな、多くのことを教えてくれた友だちの一人とこないだ久しぶりにフェイスブックでコメント見かけて、やりとりをして。彼女は今は島にはいないけれど、最後に話した時に島を出たいと言っていたので、なんか島じゃないところに今住んでいるって聞いて嬉しかった😊さらに、素敵な出逢いがあって今度結婚することになったって🎉😊すっごく、すっごく嬉しい💗

 

彼女とは本当に色んなことを話して教わったこともたくさんあります。

 

 

恋愛や結婚に関する話もしたし、自分のやりたいこと、生きる上で避けれらない向き合わなきゃいけないこと、自分と関わってくれている人の言動をどう受け止めるか、どんなリアクションをするか。。。。島での時間はゆっくり流れています。でも人が住んでいる限り色んな価値観の人がいて、自分も暮らしていて色々なことを感じたりする。

 

 

私は、奄美大島に魂を成長させてもらうために住んだんだなぁって思う。

もちろん今もまだまだ教わることはたくさんあるけれど。

 

そんな島のたくさんの思いや感情をシェアした友達が今幸せでいるって聞いて本当に嬉しかった。😆

 

一緒にいたり話していて心地の良い人って、波動が同じ、ソウルメイトなのかなって思うけれど、彼女もそんな大切な友達の一人。常に連絡を取り合ったりするわけではないけれど、久しぶりに話してもやはり楽しくよいエネルギーを感じるし元気をもらえる。

 

彼女が幸せで本当に嬉しい💞約束はしていないけれど、次会うのがまた楽しみ😊

 

本当にホントにおめでとう🎉🍾自分のことみたいに幸せを感じた日。

 

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #横浜市青葉区  #田園都市線 #マイソールあおば