カテゴリー
プラクティス マイソールクラス マイソールあおば 生活 マインド ヨガ アシュタンガヨガ

エゴを手放す

今年は桜🌸が早かったですね😊ちょうどタイミングが合い、友人と地元の公園で花見ができました。

去年の5月にこちらに戻って来るまで数年、温暖なところや東南アジアや極寒の地🤣などに住んだので、日本人がわくわくするいわゆる”ソメイヨシノ”でお花見するのはとっても久しぶり。新鮮でした。

 

先日ちょっと生徒さんとの話題になったので、ここでシェア。

 

 

課題とエゴの違い

 

練習をしていく上で、課題を作って自分に課すことはとても大切です。特にマイソールクラスで練習していると、先生に言われたところまで淡々と日々やっていればいいや、となりがち。でもそれだとルーティンになってしまってなかなか気づきを得ることが難しい。

どんなところに課題を作ればいいのか…それは、それぞれの弱いところや苦手なところがあるのでなんとも言えないのですが、私の場合、苦手なところやできないことを2回練習したりします。あと、左右差がある場合、違和感のある側の呼吸数をちょっと多めにしたり。

苦手なところ、自分でついつい避けたり手を抜きたくなってしまうところに課題を作るようにします。

 

 

それに対してエゴとは。

微妙な感じなんだけれど、「これができないからできるように頑張りたい」「あの人は自分がこんなに苦労しているところをさらっとできて羨ましい。」「早くできないポーズをできるようにしたい。」などなど。

違いわかりますか?

・人と比べる

・なんとかしようと、体がついて来ていないのに無理をしようとする

・先に進みたいという欲を満たそうとしている

まさにエゴですよね。気持ちはよーくわかります。私も始めたばかりの頃できない自分を、恥ずかしいとかもっともっとできるようになりたいとか、先に進みたいとか思ってました。アドバンスの練習をしている人を見てすごいなあと見とれてしまったり。

でもそれは違う。

人と比べて自分を見たり、できるようになりたい、先に進みたいと思うのはエゴ。マイソールクラスでは全くの初心者も何十年も練習して来た人も一緒に練習します。だからすごい人の練習はつい見とれてしまったりします。。。😅でも本当はダメね。

そんな風にマインドがざわついてしまうのを防ぐのがドリスティ。視点です。ポーズを取るときにどこを見たらいいのか決まっているので、本来は他の人が何をしているのか見えないはず。そして自分の呼吸や体の感覚に意識を向けているはず。

今の自分ができることはどこまでなのかを知り、今できることを粛々と練習しなければいけません。

頑張るのはとてもいいこと。積み重ねればいつか必ず、自分ができなくて苦労したこともできるようになる。99%のプラクティスはそういう意味でもある。日々自分と向き合い、今できることを積み重ねて行く。そうするとある日、振り返ったときに自分のプラクティスの歴史ができています😊。

あんなの私には絶対無理だー、とこっそり一緒に練習している人を見て思っていたことも(笑)サクッとできている自分がいたりします。

 

だから先を急がず、今の自分にフォーカスすること。今がなければもちろん先はありません。大切にしなければいけないことは何か、それも練習を通して気付いていってくださいね⭐

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
アシュタンガヨガ ヨガ ワークショップ 健康

春はわくわく♪ワークショップします

だいぶ暖かく春らしくなってきましたね♡

花粉症で辛い人も多いと思いますが、やはり日差しが暖かく気温が上がってくると気持ちがわくわくします。😊

6年ぶりに関東に戻ってきましたが、以前はかろうじて花粉症ではなく、その後花粉のないところにずっと住んでいたので今年はどうなるか様子見です。。。😅

 

さて、前回のブログで書いたワークショプします😍

青葉区で美活サロンを経営されている幸枝さんとコラボ企画

 

表情筋エクササイズとヨガでトータルビューティーを目指そう♪

ホリスティックなケアをして、健康美を目指すワークショプ。春ってわくわくするし新しいこと始めたり、新しいものを買ったりなんかスタートの季節ですよね♪ぜひ、自分のメンテナンスの1日にして顔も体も内側からデトックスしてキレイになりましょう。

 

ホリスティックとは・・・身体だけではなく、メンタルや気の流れなど全体を意味します。

ヨガは呼吸を意識しながら、体を動かすことで全体のエネルギーの流れを整えていきます。アシュタンガヨガといって、インドで古くから教えられてきたヨガを行います。呼吸と動きを合わせて流れるように行うヨガです。ゆっくりした動きでしっかりと体を使うので遅筋に働きかけ、細くしなやかな筋肉がつき引き締まります。また自律神経のバランスも整います。

初心者の人、妊娠中の方も参加していただけます。

 

表情筋エクササイズでは目の下のたるみ・おでこのシワ改善、頬のリフトアップなどに効果があります。器具も高額なお金も発生しない、表情筋トレーニングは、家事をしながら、またはテレビを見ながらと手軽にできます。1日3分を毎日続けて、ハリのある笑顔美人を目指しましょう!
簡単なセルフケア術も加えた講座内容てす。

 

ヨガも今回はワークショップのため、初心者の人でも楽しめるよう無理なく行っていきます。(いつも練習している人もその人のできるところまでやりながら参加していただけます。😊)

 

 

開催日時:3月22日(木)14時〜16時半

開催場所:マイソールあおば 市が尾駅から徒歩2分

料金:4,000円

 

お友達との参加も大歓迎です。

お問い合わせ、ご予約は kaoru3332@yahoo.co.jp まで。

 

わくわくすること、楽しいことを満喫する春にしましょう🌸

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

カテゴリー
アシュタンガヨガ 生活 マインド ヨガ 健康

マインドフルネスの瞑想や呼吸法=ヨガなわけ

ヨガをやらない親しい人から、「これは絶対ヨガと通じてるしヨガの方がすごいから読んで見て!」と言われて読んでみました。😊

あ、ちなみに😅私は乱読なタイプで良いと言われるものやベストセラーになってるものなど色々読みます。ヨガに関する本など手元において何度も何度も読みたいものは買うけれど他のものは図書館で借りて読む派です。😊予約していてやっと来た。

 

内容は…つまりマインドフルネスがどれぐらい心身の健康に役立つか、ぜひ実践するべし、ということ。やり方も詳しく書いてあります。「ふむふむ、なるほどー」と思いながら読みました。言ってることはとても科学的なアプローチもあって説得力があります。

マインドフルネスって最近よく耳にするけれど詳しくはわからない、という人が多いと思うけれど、つまりヨガや瞑想と一緒。山の頂上にどのルートから登るかということ。手段が若干違うだけで今、ここにいることに気づき受け入れること

いまの生活や環境が苦しくて悩んでいる人や、改善したいけれどどうすればいいのかわからない人はたくさんいる。過ぎたことを気に病んでいたり、トラウマになって次にいけなかったり、まだ見えないどうなるかわからない先のことを心配して今、身動きが取れなかったり。

 

そんな人たちがマインドフルネスを実践すると地に足をつける事に意識を向け、今を大切にすることで変化し、豊かな人生を送ることができます。まさにヨガプラクティスと一緒✨

 

”今にいる”ってどういうこと?って思う人もいると思います。答えは本を読んでみて。もしくはヨガの練習をしてみてね😉理屈はいらないから。

 

99%のプラクティスと1%のセオリー

今日も粛々と自分と向き合い練習しましょう💕

 

☝ 春に同じ青葉区で美活サロンを経営する方とコラボでワークショップします❤アシュタンガ始めての人もいつも練習している人も参加できるWSです。春🌸芽吹くとき。体全体のメンテナンスをして楽しく過ごしましょう♪

詳細は次でご紹介します。

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば

 

 

カテゴリー
マイソールクラス マイソールあおば マインド ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ プラクティス

アスリートの精神力

オリンピックですね😊しかし、私はあまりon timeで見ようと思うほど興味がありません。ダイジェストで見るぐらい😅

 

それでもアスリート達を見ていて思うのが、その精神力のすごさ。

想像してみてください。自分が4年間オリンピックに出られるように日々練習を重ねてそして選手に選ばれて、そのハレの舞台で今までの練習通りの実力を発揮するために、その瞬間にどれだけ集中して自分を強く持たなければいけないかを。

 

私が初めてヨガを教えた日。いまでももちろん忘れることはできません。十分にトレーニングを受けて、そして任せてもらったクラス。それでも当日になって時間が迫るにつれて、逃げ出したくなった。怖い、自信がないから。

もちろん逃げることも隠れることもできないので、ちゃんと初めてのクラスを終えました。当然後悔することばかり。😢

ちょっと話が逸れました💦が、つまり実力がどれだけあってもそれを発揮するためにはブレない、強く自分を信じる力がないといけない。恐怖心を克服しないと。

 

羽生結弦選手が素晴らしい演技をしていましたね✨怪我から復活しても”また怪我をするんじゃないか”、”うまく今まで通りにでいないんじゃないか”というトラウマのような気持ちに支配されます。でも大丈夫、もう治ったしできる。そういう自分を信じる気持ちが必要。

 

練習も同じ。自分にはできない、と思えばずっとできない。だって自分はできないという暗示を自分でかけているから。

どこかが痛いといって何もしなければそのまま。痛みがどう変化しているか、以前と同じことができるかと自分と会話しながら探っていかなければいけない。

プラクティスは自分との会話の時間。そして繰り返して行うことで変化に気づき自分を信じることを学んでいく。

 

 

これはアサナのことだけではなくて、生活に反映できること。日頃やりたいことをできない言い訳を自分にしてない?

自分のウィークポイントを「私は〇〇なタイプだから」とやらない、できない自慢をして変わることを拒否していませんか?何かを変えることには勇気と強さが必要。だから多少、現状に不満があってもやらないほうが楽。だからやらないでいいための言い訳を自分にする。

 

プラクティスはそんなメンタルな強さと勇気を培う練習でもあります。練習を続けるとそんな自分の内面、心の変化に気づくことができる💓アスリートも精神力を鍛えるためにヨガをやったりするんですよ。😊以前、まさにフィギュアスケートやってる女の子がずっとクラスに来てくれていました。

 

どんな自分にもなれる、変わることができる。でも軸はブレずに自分を保つことができる。そんな強さとしなやかさを練習を通して身につけましょう💕

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #横浜市青葉区  #田園都市線  #マイソールあおば

 

 

 

カテゴリー
アシュタンガヨガ プラクティス マイソールあおば 生活 ヨガ 市が尾 健康

冬至。一年で一番夜の長い日

昨日は冬至でしたね。

基本的に夏と海が好きなので、冬至の頃はあまり元気がありません😅でも、去年まで札幌に住んでいたので今年は寒さも冬☃️も割と平気に感じる。来年からが恐ろしい😓

 

 

昨日のレッスンで生徒さんから柚をいただきました。

近くの川沿いでご自由にどうぞとあったんだってー😊「あんまり綺麗じゃないけど…」ってお裾分けいただきました。

冬至は柚子湯だよね。湯豆腐に絞ったらとてもいい香り♪ありがとう〜

 

以前は、”冬とか寒さとか私には必要ない”ぐらいに思っていたけれど、色々な土地に住んだり外国に滞在したりしてやはり日本の良さって感じるようになった。四季があってそれを、目で舌で肌で感じられるって素敵なこと

3ヶ月経ったら季節が変わっちゃうもんね😲

 

私は早い日は4時に起きて練習するのですが、最近は練習終わってもまだ暗い😅でもこれから少しずつ夜が明けるのが早くなるのを、練習しながら感じられるのが楽しみ😊

これから夏至のピークに向けてだんだんと強くなる太陽のパワーを実感できるって素晴らしい✨赤道に近いところだと一年中日の入りも日没もほぼ変わらなかったりするもんね。

 

柚子湯に入って、南瓜を食べて、ヨガ練習してこれからの冬本番を元気に過ごしましょう❣️

 

年末年始のスケジュールはこちらをご覧くださいね。

来年の足音。年末年始のスケジュールとWS

 

ではでは冬の練習も楽しみましょう😉

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば