カテゴリー
ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば マインド

アスリートの精神力

オリンピックですね😊しかし、私はあまりon timeで見ようと思うほど興味がありません。ダイジェストで見るぐらい😅

 

それでもアスリート達を見ていて思うのが、その精神力のすごさ。

想像してみてください。自分が4年間オリンピックに出られるように日々練習を重ねてそして選手に選ばれて、そのハレの舞台で今までの練習通りの実力を発揮するために、その瞬間にどれだけ集中して自分を強く持たなければいけないかを。

 

私が初めてヨガを教えた日。いまでももちろん忘れることはできません。十分にトレーニングを受けて、そして任せてもらったクラス。それでも当日になって時間が迫るにつれて、逃げ出したくなった。怖い、自信がないから。

もちろん逃げることも隠れることもできないので、ちゃんと初めてのクラスを終えました。当然後悔することばかり。😢

ちょっと話が逸れました💦が、つまり実力がどれだけあってもそれを発揮するためにはブレない、強く自分を信じる力がないといけない。恐怖心を克服しないと。

 

羽生結弦選手が素晴らしい演技をしていましたね✨怪我から復活しても”また怪我をするんじゃないか”、”うまく今まで通りにでいないんじゃないか”というトラウマのような気持ちに支配されます。でも大丈夫、もう治ったしできる。そういう自分を信じる気持ちが必要。

 

練習も同じ。自分にはできない、と思えばずっとできない。だって自分はできないという暗示を自分でかけているから。

どこかが痛いといって何もしなければそのまま。痛みがどう変化しているか、以前と同じことができるかと自分と会話しながら探っていかなければいけない。

プラクティスは自分との会話の時間。そして繰り返して行うことで変化に気づき自分を信じることを学んでいく。

 

 

これはアサナのことだけではなくて、生活に反映できること。日頃やりたいことをできない言い訳を自分にしてない?

自分のウィークポイントを「私は〇〇なタイプだから」とやらない、できない自慢をして変わることを拒否していませんか?何かを変えることには勇気と強さが必要。だから多少、現状に不満があってもやらないほうが楽。だからやらないでいいための言い訳を自分にする。

 

プラクティスはそんなメンタルな強さと勇気を培う練習でもあります。練習を続けるとそんな自分の内面、心の変化に気づくことができる💓アスリートも精神力を鍛えるためにヨガをやったりするんですよ。😊以前、まさにフィギュアスケートやってる女の子がずっとクラスに来てくれていました。

 

どんな自分にもなれる、変わることができる。でも軸はブレずに自分を保つことができる。そんな強さとしなやかさを練習を通して身につけましょう💕

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #横浜市青葉区  #田園都市線  #マイソールあおば

 

 

 

カテゴリー
陰ヨガ アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば

新月のクラスとイレギュラーのお知らせ

今週金曜、16日は新月です。🌑

アシュタンガヨガは新月と満月は練習はお休み。なのですが、クラスを休みにせずその日は陰ヨガのクラスを行います😊

 

2月16日 10:00~11:30    (スペースの関係上、前日21時までの予約をお願いします🤲)

 

陰ヨガは、一つのアサナを長くホールドすることで筋膜をストレッチします。また、経絡にも働きかけるので気の流れが整います。アシュタンガヨガのようなエネルギーが強い陽のヨガと組み合わせるととても効果的なヨガなんですよ❤

アシュタンガを練習している人も、そうではない人にも適しています😊

 

それから、3月1日(木)15時から マイソールクラスを行います。

 

普段のクラスとは別でイレギュラーですが、いつも通りのマイソールクラス。どちらもチケットも使えます。

春が近づくと日差しの強さを感じられて、暖かくなってきてワクワクする時期🤗気温の差も激しくなってくるので、ヨガのプラクティスを通してバランスを崩さないようにしましょうね♪

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #横浜市青葉区 #マイソールあおば

 

 

 

カテゴリー
ヨガ 市が尾 ワークショップ アシュタンガヨガ マイソールクラス マイソールあおば

来年の足音。年末年始のスケジュールとWS

1月はもちろん、ぼちぼち2月のスケジュールが入ってきています。1月以降は新しい手帳に記入。「ああ、もうすぐ1年終わりか。」という気持ちがさすがにしてくる。

 

ちなみに、手帳って私はまったくこだわりも執着もないので、いつもネットショッピングのおまけでもらうやつを愛用しています。😁けっこう使いやすいの。しかも持ち歩くの嫌いなので、予定が入ったら記入して家に置いておく。まあ、カレンダーの代わりかな。そんな重要人物でもないし多忙でもないし。

 

さて、年末年始のマイソールあおばのスケジュールです。

 

年内最後のクラス

 

12月29日(金)12〜14時

 

年始

 

1月5日(金)10時30分〜12時30分

 

です。

 

12月29日(金)は通常とクラス時間が変更になるのでご注意ください。⚠️

 

 

それから、新年恒例のワークショップを二子玉川のベビーロータスで行います

 

1月4日(木)15時〜16時30分

アシュタンガヨガワークショップ~2018年のヨガ初め~

詳細はこちら。

http://www.baby-lotus.com/ws/index.html

 

ベビーロータスは、オープン当初からクラスを担当させていただいていたお世話になったスタジオです。学び、楽しみ、成長させてもらったところ。久しぶりに会う生徒さんも楽しみだし、初めてアシュタンガヨガやってみようかなーっていう人も大歓迎です。新年を良いエネルギーを満たして始めましょう♪

予約やお問い合わせはベビーロータスか私の方までお気軽にどうぞ。

 

 

忙しない時期こそ、ヨガでグラウンディング。しっかり地に足付けて、今にフォーカスして楽しみましょう❤️

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

 

 

カテゴリー
マインド ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ プラクティス 健康 マイソールクラス マイソールあおば 生活

調子が悪い時の練習は?

時々受ける質問で、”どこかが痛いんだけど練習してもいいですか?”とか”調子悪いけどヨガやってもいいですか?”みたいな質問。

結論から言ってしまうと、練習は常にするもの

 

っていうと、真面目な日本人は痛くても調子悪くてもいつもと同じことをしなきゃ💦となる人が多く見受けられます。

 

そーじゃなくて☝️

 

 

具合が悪い、どこかが痛いというのは身体からのメッセージ。それに耳を傾けて受け入れるのに、同じシークエンスを練習するアシュタンガはとても気づきを得やすい。

どこかに痛みや違和感を感じている場合、どんな練習をするときに痛いのかを観察する。練習で痛めてしまったのなら、どうやれば痛くなくできるのかを試す。痛みや違和感を感じたらそこでストップ。次のアサナに進みます。

そうやって無理のない範囲で練習していくことで、自分の身体が今どんな状態なのか、続けることでちょっとした変化や回復に気づくことができます。今を受け入れる練習。人と比べたり、以前の自分と比べたりしない。

 

怪我や体調不良は、その時の自分からのメッセージ。身体というのは魂を入れる容れ物です。1番外側の部分。そこに不調が来ているのは、自分で無意識のうちに無理を重ねているということ。心と身体のバランスが取れていない。

気合って大事だし、気力がないと体力もついていかないけれど、身体が悲鳴をあげている時に気力だけで回復は絶対にできない。ちゃんとメンテナンスしてっていうメッセージです。まずはそれに気づかないと。

アシュタンガは特に身体的な鍛錬にフォーカスしているので、そのバランスを見失いがちな人が多いと思います。もちろん以前の私もその1人😅今は、身体の様子を見ながらマイペースでセルフプラクティスをしています。

最近、鼻風邪をひいていて頭痛と声が変😅みなさん、どうもすみません。笑

自分の練習は、朝の自分の様子を見ながら。プライマリーだけゆっくりする時もあるし、調子いいなと思ったらセカンドをやったり。ヨガ中は悪いものが出て行こうとする、のでいっぱい鼻かんでます。(⌒-⌒; )

 

今の自分の様子に耳を傾けながらする練習。それがマイソールプラクティス✨

 

なので、調子が悪かったりちょっとおかしいなっていうことがあったらレッスンの時に声をかけてくださいね。お医者さんではないので治せませんが 笑 いつもとどう違うのかというのを一緒にシェアしながらできることを練習しましょう。♪

私も早く風邪治します。( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば

カテゴリー
アシュタンガヨガ 産後ヨガ プラクティス マイソールクラス 健康 マイソールあおば 生活 マインド ヨガ 市が尾

プラクティスで性質も変わる

アシュタンガはポーズの順番が決まっているので、いつも同じ練習をします。以前、その意味について書いてみました😊(アシュタンガヨガのポーズの順番がある意味アシュタンガヨガのポーズの順番がある意味 その2アシュタンガヨガのポーズの順番がある意味 その3)

 

 

私自身がいつもプラクティスしていて順番が決まっている意味が、メンタルや性格とか性質?も変えるんだなーって思います。練習を続けていくと無意識に心や軸が強くなっていくということ。

 

順番が決まっているので、好きなアサナも嫌いなところも(>人<;)、苦手でずーっとできないところも😭飛ばしちゃダメ。いつも練習します。(☝️怪我をしたり先天的な理由などがあり、できない場合はもちろんしません。)

 

私はカポタアサナが好きではない…😓できるんだけど、、カポタのところに来ると、「はあ」っとため息をついて(⌒-⌒; )一呼吸してからじゃないとできません。

これね。⇩

でもどこか傷めていたり、ケガをしたりしていない限りは練習します。

で、できたり出来なかったりとか色々ありながらもずーっと練習を続けて思うのは、”今、目の前に来た問題やトラブルを後回しにせず向き合えるようになったな”ということ。

 

 

 

大人になると、嫌なこと・苦手なことを見ないふりをして避けたり、やりたくないことを後回しにすることができてしまいます

その場はしのいだつもりでも実は、今目の前に来ているものは受け止めて、超えたり消化しなければいけないもの。

今、生きていて成長するための課題なんです。課題だからもちろん簡単ではない。うんざりしたり逃げ場を求めたり、絶望したくなるようなこともあります。でも、逃げたらもっともっと大きくなって後あとになって返って来ます。

だって、超えなければいけない課題だから。そのために、今世また生まれてきているから。

でもそんな意味を知らなければ、めんどくさい、辛い、大変だから逃げようと思えば逃げられる。オトナだから。

 

そんなことをしなくなったなあと感じる。嫌なこと、大変なことが来たら「なぜ今これが自分の前に来たんだろう?」と考え、できる限り正直にベストな答えを見つけようとします。逃げたり、後回しにしたりはしない。どんなに大変でも辛くても。

なーんにもしていないし誰にも教わったりもしていないけれど、プラクティスを続けていて自分で変わったなあと思うところ。

 

心と身体は繋がっている

日々の練習は、メンタルな部分も強くしてくれます。ウソでしょ?って思うかもしれないけどホントの話 笑

ぜひ体感してみてね。✨

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば