カテゴリー
ドネーション 生活

今年もそんな季節!😲そして消費税UP

10月に入って消費税が上がりましたね。わたし的にはそんなに実感がない。。。

 

そして10月というと赤い羽根募金!

今日電車に乗る時に駅前に募金活動をしている人がいました。

乗り換えの駅でも見かけた。毎年10月1日(だった気がする。昔は。)やこのぐらいの時期になると赤い羽根募金を見かけます。

 

昔、子供の頃ガールスカウトで10月1日に募金箱をぶら下げて、お願いしまーす!と叫んでいたのを思い出します。😊

当時から赤い羽根だったけど、針で刺すタイプで、募金してくれた人の襟元などに羽をつけるのも私たち子供の仕事。なれなくて針がボキっと折れたりして😱

「あっ💦すみません」なんてよくやってたなー。🤣

 

今は後ろにシールが貼られていて、ペタッとくっつけるタイプ。進化してる❤️

 

赤い羽根募金はどんなことに使われるのか今一度調べてみました。

共同募金運動は、都道府県を単位にして行われています。各都道府県内で共同募金としてお寄せいただいたご寄付は、同じ都道府県内で、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。

 

とのこと。なるほど!じゃあ同じ地区に住んでいる人のために使われるわけね。

 

ちょっと気になったのが、有志(らしき人たち)が募金を募っていてもほとんどの人が素通りしていくこと。昔はもっと多くの人が足を止めて募金をしてくれていたような記憶があります。

 

もちろん、募金は善意で行うもの。必ずする必要はない。

 

でも昨今は日本国内のあちこちで災害級の天災が頻繁に起きています。ボランティアとして現地で活動することもとても助けになると思うし、それができる人って素晴らしいと思う。

いろいろなタイミングが整わなければなかなかできないことです。

 

でもドネーション(寄付、募金)って一番誰もが協力できる、そして有効な手助けなのかなって思います。

 

わたしは定期的に寄付などはしていないけれど、何か災害が起こった時などにインターネットサイトからしています。赤い羽根も毎年見かけるので、そうだ!と思って募金する。

 

以前にハッとさせられたのが、ハワイに住む友人が日本に来ていて、一緒にランチしたときのこと。レジのところに、寄付の箱が置いてありました。彼女は、もらった小銭のお釣りをそのままそこに入れた。

 

いつでも自分が無理なくできることってたくさんあるなーって。

 

お金もエネルギーの一つ。自分が快く手放したものは良いエネルギーを持って次の人に回って役立ち、巡り巡ってまた自分のところにかえってきてくれます。

自分のところで止めてしまうのはエネルギーの流れを止めてしまうこと。巡らないからかえっても来ない。

 

消費税が上がっても物価が上がってもエネルギーの原理は変わらない。

 

わたしもたくさんはドネーションできないけれど、自分の気持ちを送る、伝える意味でこれからも続けていきたいなと改めて思った日。

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
生活 ヨガ ドネーション ドネーション

やっとドネーションしました!必要な人の助けになれば。髪も心も軽い♪

ヘアドネーションをしたいと思い始めてはや1年、、、以上?

先日やっと!!切ってきました。15センチの髪をかつらを必要としている人などのために寄付してきました。

髪の毛が伸びるのはとってもゆっくり。1ヶ月に1センチだそう。ヘアドネーションできる長さは15センチからです。

私の場合は、自分の日々の練習に妨げがないように切った後に結べるぐらいの長さが欲しかったので、それまでずっと伸ばし続けて我慢。

そろそろ限界💦バッグを肩にかける時に引っかかるし、満員電車の時間帯に乗ると後ろの人たちの間に髪が挟まる😅

そしてやっとドネーションすることができました。😊

切った髪を送るので、最初は細かくゴムで縛ります。

こんな感じ。

「自分で切りますか?」と言われて美容師さんが使うハサミ✂️を借りて、右端のをチョキン!と😊

少しでも必要としている人の助けになるといいな。

その後切りっぱなしの髪を、良い感じに整えてもらいました。

こんな感じです😊シャンプーも楽チンだし、乾きも早いし、超楽チン❣️

ヘアドネーションは賛同しているサロンで切ってもらって送ってもらうことができます。

https://jhdac.org/search/index.php

興味のある人は探してみてね。

思ったよりも切った後短くなって。あと数センチぐらい長いのがベストかなあとかいろいろ思って。

髪の毛を伸ばすことは大変だなぁって改めて思います。その反面、生きていればまた嫌でも伸びるんだから、また伸ばせばいいや!と思い新年早々去年からの目標を達成して良い1年になるスタートが切れたかな。

とっても清々しい感じです😊


マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ