カテゴリー
生活 マインド

新型ウイルスの猛威

連日中国で発生した新型ウイルスのことが報じられていますね。

 

国内で新たな感染者

人から人への感染

マスクが売り切れで手に入らない

旧正月なのに中国人観光客の予約がキャンセル

などなど。。。

 

一応新たな情報は目を通しているけれど、正直あまり気にしていない😅手洗いやうがいもしてるけどマスクはしてない。

ぶっちゃけ、ここまで来たらどんどん広まるのは時間の問題。避けられないと思う。

以前何かで見たけれど、WHOはもう何年も前から”近い将来必ず”新型のウイルスが発生し世界に広まることを知っていて、それを想定して専門のチームが対策を立てて訓練している、らしい。

新しいウイルスが発生し、それに有効なワクチンができるまでは防衛しながら待つ。ワクチンが開発され新型ウイルスは脅威ではなくなり、収束して落ち着いたなという頃にまた新型ウイルスが登場する、その繰り返しなのかなあ、と。

 

日本ではあまり聞かないけれど、別の国では中国人自体を責めたり避けたりするという事態になっている、というのも聞きました。😢

怖いという気持ちもわかるけれど、「感染しないように」とナーバスになってること自体がエネルギーが落ちている状態だし、「感染したらどうしよう?」って思うことがその状況を引き寄せる。

ちょっとスピリチュアル的でふわっとした話ですが。

 

自分で自分の身を守るのは、当然。マスクしたり手洗い、うがい、不要に多くの人がいるところに出向かない、というのは大切なことだと思う。

でも過敏になりすぎてもしょうがないとも思います。同じ人と接しても同じものを食べても平気な人と大丈夫じゃない人がいる。

自分を守るために周りのものを必要以上に怖がったり攻撃はしたくない。

 

だから免疫力を高めることが一番大切なんじゃないかな、と思う

 

十分な睡眠を取って、体の細胞を作る助けになるような食事をきちんと取る。

これが一番じゃないのかなあと思っているので何にも特別なことはしていないし、恐怖心もあまりない。感染した人がみんな死んでしまうわけではないしね。

 

捉え方は人それぞれで、対策もその人が納得がいくようにすればいい。と思う。

 

でも不必要に神経質になったり、報じられることばかりに気を取られないで、自分のコンディションがいい状態であるように管理するのがもっとも大切な防御策のような気が私はしています。

 

でもでも、みんなくれぐれも気をつけてね😊

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
スケジュール マイソールあおば 生活

冬至・クリスマス・お正月

忘年会シーズン真っ盛り!という時期かもしれません。🎄世間では。あまり私は関係ないけれど、忙しかった時期が一段落してそろそろ年末モードに入ってきました。もちろん仕事はギリギリまでします。

年始も3日から。😊この時期のちょっとした挨拶と雑談で必ず出る、「年末はいつまで?新年は?」の会話。

個人的に、人がみんな休む時期にわざわざ一緒に休みたくない。笑 電車は空いているし、休みは自由に取れるので。今までお盆や年末に一斉に休みになるような仕事をしたことがそういえばないのです。

休みは有給を使って自分で好きなときに取る。という感覚が若い頃からあった。

 

でもとにかくまとまった休みがあるのは体だけではなく心も一息つける時。今年は温暖化のせいか寒暖の激しい、雨もよく降る変な冬ですが、体調に気をつけて今年を締めくくりたいですね。

 

マイソールあおばは、今年最後の練習は28日土曜日になります。時間がちょっと変則的で14時半から(^_^;)ごめんなさい。

今年最後の練習を一緒にしましょう❤️お待ちしています。

 

そうそう、今年もふるさと納税をしました。毎年(趣旨とは大きく違うかもだけど😅)どこの何がいいかな、といろいろ楽しく迷う私。

今回は北海道紋別市にふるさと納税をし、牡蠣をいただきました♪ちょっとお酒を入れて蒸して。殻を開けてこの前いただいた無農薬のレモンを絞って。素敵すぎ😍

殻付きの牡蠣は日持ちがあまりしないそう。殻に雑菌などがつくらしい。なので今日からしばらくは牡蠣三昧の幸せな日々です。

 

そして明日が冬至なので、かぼちゃ🎃をうちのハムズ🐹と食べました🤣ハムズはかぼちゃ大好き💕なんだけど私があまり普段は食べないので、ちょっとスペシャルなごちそう。

ガツガツとよく食べています😅これでみんな風邪引かないね🤣

こんな感じでなんとなく私は年末モードに入ってきました。

今年もあと少し。みんなが健やかで最後まで充実した年を過ごせますように✨

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー
生活

プレゼントは贈るのも楽しみ♪

あまり寒くない師走ですが、忘年会や今年お世話になった人へのご挨拶、新年の準備など忙しくなってくる季節ですね。

クリスマスパーティーや忘年会などでプレゼントを用意することがあったりするのもこの時期ならではな感じ。

私はプレゼントするの好き😊

もちろんいつもではないけど、笑 なんかお世話になったとか誕生日とか、ふとしたときに「この人に何か贈り物をしたいな」って思う。その思いつきからがもう楽しい。

 

・何をあげようかな

・〇〇が好きって言ってたな

・これあげたら喜んでくれるかな

 

そんなことを考えるところからとても楽しい😊

プレゼント🎁ってもらう方はもちろん嬉しけれど、あげる立場でもとっても楽しい。

 

今年は長年、英語を教えてくれる先生と初めて会ってhang outして。🤗いっぱいお世話になったので、クリスマスカードとちょっとした贈り物をすることにしました。

カードはものすごくJapanな感じ🤣とっても親日家の先生なので。

 

プレゼントってモノではなく「思いやり」を贈るってことだよね。

 

そんなにしょっちゅう贈り物をする機会はないですが、やはり相手のことをイメージして何を贈るかを迷うのは楽しい💕

そんな風に思いを伝えたり受け取れる素敵な季節ですね。

プレゼントは贈る人のことをいーっぱい思って、いーっぱい悩んで選んでね。それ自体を楽しんで😊

良い一年の締めくくりにしましょう♪

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

カテゴリー
生活

猛烈台風通過。被害に遭った人が早く日常を取り戻せますように。

今年最大の台風が通過しました。

12日、土曜日は公共の交通機関が計画運休を早めに発表したこともありほとんどのお店は臨時休業、多くの人が家にいたのでは。

 

都内や神奈川だけではなく、東北の方まで幅広く大きな爪痕を残した台風。床上浸水やタワーマンションなどもいまだ元の生活ができていない人がたくさんいます。

 

うちはなんとか無事でした。坂の途中だけれど、川は坂下にあるので万が一氾濫してもよほどではない限り大丈夫。ただ、わたしの友人の家は多摩川のすぐ近く。目の前の芝生を超えたらもう床上覚悟というところまできたみたい。でもなんとかギリギリ保ってくれたようです。本当に良かった。

 

しかし、たくさんの甚大な被害が出ていまだに日常に戻るのがまだまだな人はたくさんいます。インフラや後片付けも含めて早く落ち着いた生活ができますように。

 

 

奄美に住んでいた頃は、これと同じぐらいかもっとすごい台風も来ていた、、、と思う。

 

でも都会との大きな違いだな、と思うのは、「みんな台風の怖さを知っている」。

 

今回も金曜日ぐらいまで晴れていたり風もほとんどない日が続いていて、実感がないこともあるし、本州の関東あたりにくる台風の予報って外れたりすることも今まであったので、「本当に来るのかな?」と言う感じもありましたよね。

 

島の場合は、予報が外れることはまずないので、みんなすぐに対策に取り掛かります。私が移住して最初に来た大型の台風の時は、(直撃はなくても接近したらそれなりの被害が毎回出ます。)とにかくみんなから、「警報が出たら外に出ちゃダメ。」と言われました。

 

軽自動車は転がっていくから、車だからと言う思い込みもダメ

 

そして停電は割と普通にあります。停電すると本当に何にもできないんだなと言うことを実感する。いかに私たちの生活が電気に頼っているか。ろうそくは必需品でした。

 

島は猛烈な台風が何回も一年に通り過ぎるけれど、被害が少ないのはみんな台風の怖さを知っているからだ、と聞かされました。自然の威力を知っている。

備えて通過するまで、外に出ない、と言うのが鉄則。

 

今回は、友人が近所の川の様子や雨の様子を写真に撮ってシェアしてくれたけど😅本当は出ちゃダメ。川の様子を見に行って流されたり、屋根が飛んで慌てて見に行って飛んで来た瓦が頭に当たって亡くなった、と言う人の話もあります。

 

とにかく台風が近づく前に備えて、過ぎるまで外には絶対出ない。危ないと思ったら早めに避難。

 

なかなか都会に住んでいると実感がわかないけれど、温暖化の影響もあり関東への台風接近も以前とは威力が変わってきているので。最も大切なことだと思います。今後のためにもぜひ覚えておいてほしい。

 

 

今回は事前に十分に台風の威力や、警戒の呼びかけ、そして交通機関の運休などが決まっていたので、早めに備えができた人が多かったのでは、と思います。それでもいまも甚大な被害が出て、まだまだ回復には時間がかかります。

 

早くみんな元の生活を取り戻せますように。

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

カテゴリー
生活 ヨガ友

毎年恒例の多摩川花火大会♪今年はギリギリで間に合った!

先週、5日の土曜日は多摩川の花火大会でした。私がずっと子供の頃から行われている夏の風物詩。

って今は10月だよね💦今までは7月の末にやったり8月末になったりと夏に開催されていたのだけど、最近の温暖化の傾向か、ここ数年の過去に何度か花火大会直前の雷雨で中止になったり、途中から雨が降り出して中断したりとなかなかお天気に悩まされていて。去年から10月開催になりました。

去年はこれまた寒くて😱「ダウンとかいるよね?」、「ビールじゃなくて焼酎お湯割りだよね??」みたいな気温で。

でも雨は降らずに楽しめたけど。

 

いつも友達が夜が明ける前に場所取りをしてくれるので、河原の最高の場所で見ることができます❤️ほんとにありがと❤️😊

今年はうっかり私が花火大会の日をチェックする前に仕事を入れてしまっていて💦多摩川に着くのが5時半過ぎ。日没後になるし、花火大会は18時スタートなのでギリギリです。

 

隅田川とかもそうだけど花火大会の時って尋常じゃない人出だし、交通規制や通れるはずの道や出口が警察によって封鎖されてしまいます。

 

だからいつもと同じと思っていたらとんでもないことに。💦

 

私もかなりギリギリで大丈夫かなーと思いながら走って🤣みんなのところへ。

暗くなったら、どこにいるか全くわからないもんね。

 

あともう一つ☝️携帯は始まる直前は繋がらなくなります。通話、メール、ラインとにかく通信事情が機能しなくなる。

なので待ち合わせても電話で「どこー?」なんてやってられない。

のをわかっていたので、かなり慌ててダッシュで行きました。なんとか合流できて😊

 

 

無事に花火をみんなで楽しめて。

ほんとは合流するはずだった人も一足遅くなったらなんとも動きが取れなかったようで😢あえなく来年に持ち越し。いや、ほんと花火大会の人手はもちろん警備もすごいので甘くみてはいけません。

 

でも今年は半袖で楽しめるくらいあったかくて、ほんと良かった。😄

1週間ずれていたら台風で中止です😱

守られていることに感謝✨

 

今週末はまた台風ですね。みんな早めの対策を。そして、前回の台風の被害があったところはこれ以上ダメージがないよう祈るばかりです。

 

祈りは何よりも強いパワーだと思うので、みんなが無事に過ごせるようみんなで祈りましょう。

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ