カテゴリー
生活

ぬか漬けハッピーライフ♪&7月のスケジュール

だいぶ蒸し暑くなってきましたね。でも寒いの嫌い😱南の島や暑いの大好きな私としてはやっとひるまずに過ごせる良い季節になってきました。

練習もしっかり汗かけるしね。

 

 

さて、表題の話。お酒飲み😅でもあるので、ぬか漬けが大好きです。ビールや白ワインのお供にも会うし、発酵食品だもんね。ただ、従来のぬか漬けはやはり過保護に育てないといけない、、、というイメージがあり、たまに自分の練習などで長期で家を空けることがあるのでなかなか手が出せないでいました。

 

仕事によっては朝4時に起きて練習して、すぐ出かけることもあり、毎日かき混ぜるとかなあ、、、って話を生徒さんにしたら、「えー?無印で簡単にできるぬか漬けあるよー」って教わって。

「えー?ほんと??」って。

「毎日かき混ぜなくていいの。すごく簡単だよー。」と。

 

 

マジかー!と思い、無印に早速電話。

しかし、取り扱っている店舗とそうてないところがあったり、品切れ入荷未定と言われてしまったり。いくつか電話して、見つけてお取置きしてもらってゲットしました。😊

これー!❤️確かに1週間ぐらいに一回かき混ぜればいいし、洗った野菜をつければ半日から1日ぐらいで漬かるらしい。

 

手始めに、こんな感じで漬けてみました。夕方つけて、翌日の夕食の時にはこんな感じ。

 

なかなか良い感じじゃない?自分で言ってますが😅

食べてみても漬かり過ぎず糠の味がちゃんとしみていて良い感じ。

野菜だけじゃなくて、茹でたまごやチーズ、豆腐なども美味しいよ、と言われたのでこれからぬか漬けライフを楽しもうと思います。

 

 

で、来月のスケジュールです。

 

金曜、土曜日の時間変更はありません。全て10時半からになります。

これから気持ちよく汗をかけるアシュタンガの季節到来!🤣

楽しく練習しましょうね。

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

カテゴリー
生活 ヨガ ヨガ友 札幌

嬉し・楽しい札幌弾丸グルメツアー♪みんなに会えて感謝

マイルがやっと貯まってきて、かつて住んでいた奄美か札幌に行きたいなーとかねてから思っていて、やっと!先週札幌に行ってきました💡😆

札幌から地元近くのこの横浜市に戻ってきて約1年半。それ以来初めて訪れる札幌です。仕事などの関係もあったり、うちのハムズ達を預けずに行きたいというのもあって1泊2日の弾丸ツアー。

限られた時間で食べたい物、会いたい人、行きたいところなどなど事前にアレンジして。(主にあのお店のあれ食べたいとか、そんなの😂)

しかしこの時期、札幌は雪です。当たり前ですが。

そして新千歳空港はよく遅れる。私がかつて住んでいた時に何度も帰省などで利用したけれど、とにかく行くのも帰るのもしょっちゅう遅れる。

滑走路を除雪しながら離発着をするのと、新千歳は便数が多いので余計この季節は雪ならば、どんどん遅延したり最悪欠航も😱

久しぶりに会いたい人や行きたいところに連絡して段取りしてるのに肝心の飛行機✈️が飛ばないとかやめてー😱😱

と思ったのだけど、当日の天気は北海道のみならず日本列島結構寒い。(⌒-⌒; )しかも会う約束をしていた人たちから次々と前日に「この間から急に寒くなって真冬日だからあったかくしておいで」とか「一昨日は欠航がかなりあったから無事着くのを祈ってる」とか。励ましというかなんというかのメッセージをたくさんもらっていました。笑

ちなみに☝️

⚠️真冬日というのは最高気温が0度に届かない日をいいます。

しぇーΣ(・□・;)って思うでしょ?でも12月から2月ぐらいは割と普通 😆でも関東以西に住んでいたらまずないよね。。。

みんなの、というか私の強い思いが通じたのか無事往復どちらも大幅な遅れはなくちゃんと飛んでくれた。

札幌に行ったらまず行きたいお寿司やさんがあって。回転寿司だけれどものすごく美味しいしリーズナブル。😋ほぼ必ず待つけれど、でも行く価値アリ。

まずはビールよね😆

どうしても食べたかったのは、炙りえんがわの焦がし醤油。もちろん他も全て美味しいです❣️

その後住んでいた当時お世話になった人のところを尋ねたり、現在仕事でお世話になっている札幌在住の人に会ったりして。

夜はかつての仲間と。

チーム札幌

スタジオヨギー札幌のメンバーです。この後、レッスン終わってから駆けつけてくれた人なんかとも久しぶりに会えて楽しかった💕

そして泊まらせていただいたお家では可愛いニャンコが出迎えてくれました。😆

もう一匹おじいちゃん猫もいて。とっても可愛い😍

おじいちゃんはちょっと元気なかったけど、私がいる間に少しご飯食べてくれて。深夜まで久しぶりの再会で色々おしゃべり。気持ちの変化というかお互いにどんどん思い込みを外せたり、良い変化があったりとなんか近況の話を聞いて元気が出て嬉しい☺️

翌日は近場の温泉まで送ってもらい、ゆっくり温まり空港向かう前に締めにまたお寿司を😂

大満足で帰りの飛行機も15分遅れでちゃんと飛んでくれて、充実した時を過ごしてきました。いろいろなことがスムーズに進んで、そして忙しいのに集まってきてくれたかつての仲間、全てに感謝💕

飛行機も久しぶりに乗れて😂リフレッシュしてきました。

全てに感謝、ありがとう❤️っていう気持ち走り続けてきた1年の最後にパワーもらいました。

今年も後少しですが、クラスは28日まであります☺️来月のスケジュールはまたアップしますね。師走、忙しいときこそ練習してふわふわしやすい自分を中心の軸へ戻しましょう。

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー
マイソールあおば 生活

簡単手作り石鹸、だいぶ慣れてきました♪毎月の楽しいランチの集い

幼馴染みと手作り石鹸、月一のペースで誰かの家に集まって作っています。😊

だいぶ、分量の測り方や型に入れるタイミングとか分かってきた気がする。。。

 

「今日はどんなの作る?」と、独学で石鹸作りをマスターした友人に聞いて、分量などを決めてもらってみんなで作る。

色がきれいになるように、混ぜたり、使い心地が良くなるように、生ハチミツを入れたり、香りづけにハッカ油を入れたり。この間作ったのは、青い顔料を入れたマーブルの石鹸。

最初は、顔料だけだとかなり鮮やかでちょっと石鹸に使うのはねえ、なんて言ってたけれど、実際に出来上がったらなかなかきれい😙

マーブル模様はプロの友人が手早くやってくれました😝

カットして乾燥させると色が落ち着いて夏らしい感じに。

きれいでしょ?石鹸作りの日は、作り終わったら持ち寄りでいろんなものを持ってランチパーティー。

昼からワインです。もちろん。飲むんです。

この日は締めにこんな素敵なパスタも😍

できた石鹸は髪の毛から顔、身体と全身使えます。この間作ったのはどんな使い心地かな、、、と思いながら使うのも楽しい♪楽しいひと時です。

 

 

*8月11日(金)はwsのため、通常のクラスはおやすみで15時半から陰ヨガになります。

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

カテゴリー
生活 アシュタンガヨガ マイソールあおば

ヨガの正しい食事

よく「食事には気を使っているんですか?」と聞かれるので自分のことを改めて考えてみたいと思います。結論からいうと、私はかなりいい加減なタイプだと思う。

 

ヨガ、特に身体をしっかり使うアシュタンガのようなヨガの場合、食事と練習との関係はとても深いと思う。前の日の夕食が遅かったり、食べすぎたり(もちろん飲み過ぎとかも😅)翌朝の練習に確実に響きます。なので、アシュタンガ仲間の中にはとてもストイックに食事を選んでいる人もいる。ビーガン(動物性のたんぱく質を一切とらない)の人も結構います。

 

でも私は相当ゆるいです。

 

・肉は全く食べない  これは、アシュタンガをしっかり練習するようになってから徐々に減って行った。肉の匂いや味が苦手になってきたし、肉を食べると消化にエネルギーが取られて、体がうまく動かなくなるのを感じるから。

・魚はちょっと 毎日食べるわけではないけど食べます。海老や貝など魚介類の方が好き。

・卵大好き  肉を欲しなくなってから、海老や卵が好きになって、よく食べるようになった。

・乳製品も時々 毎日ではないけれど、ヨーグルトやチーズを時々

 

野菜は毎日たくさん食べます。フルーツは練習後の朝に少しだけ。甘いものはもともと好きじゃないので、食べません。

あと、炊いただけの味のついていないご飯が好きではないのでご飯はほとんど食べない。炭水化物はお蕎麦か夏は冷麦 笑

食事の時に飲みたいからお酒は毎日。😅

 

こんな感じかな。食材や調味料はオーガニックのものが手に入るときは選ぶけど、毎日ではないし普通の店で外食すればそういうものは望めないからあまりこだわらない。友人の中にはヨガをやらず食品に関してあまり気にかけていない人もいるからね。

 

「私はこうなのでこれはダメです。とか食べません。」とかあまり言わないようにしています。また友達の家にいってご飯をいただくときはその気持ちをいただこうと思うのでなんでも食べるようにしています。(お肉は最初に食べないことを伝えている。)

 

ヨガの本などを読めばわかると思うけど、望ましい食事に関して書いてはあるけれど、これはダメとかこうじゃなきゃいけない、なんてどこにも書いていない。だから、自分の欲するものを食べればいいと思う。(日本人はこうしなさい、とかこれはダメって言われたことに従うのが得意だよね。)

 

頭で考えて無理をして変えるのではなく、自然に湧いてくる気持ちに耳を澄ませること。

 

これがとっても大切だと思う。だから、練習する前後の食事や食べたいと思うものに意識を向けてみると、だんだんと自分に適した食事がわかってくると思います。アシュタンガやる人って、そうやって食事にも徐々に気を使うようになって、必要な分だけ食べるようになるから、すごく痩せたりする人も結構いる。

 

アシュタンガをきちんと練習して、食事をある程度気をつければ、かなり痩せると思う。ダイエット法と言ってもいいのでは。笑 そんな食事と運動とバランスのいいダイエットしたい人は連絡ください。しっかり効果出しますよ ✌

 

何を食べるかは自由。自分には何がどのくらい必要なのかを自分と会話して探してみてね。

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

カテゴリー
生活 エコ

作り方簡単♪ザワークラウト

今年2月にチェンマイに滞在していたときに、酵素の種をもらいました。

それを持ち帰って今も増やし中。酵素って色々あるけれど、うちにいるのは砂糖(白砂糖ではなくブラウンシュガー系)と水、ひとつまみの塩を入れて増やしていく感じ。

アップルサイダーみたいな感じで甘さはなくシュワシュワしてます。

そのまま飲んでももちろんいいし、料理に入れたり、豆乳と混ぜると分離してシュワっとした豆乳ヨーグルトができたり、浅漬けにちょっと入れてみたり。色々試しているのだけど最近のブームはザワークラウト。😋

 

作り方が超簡単で、間違いがほとんどない。素敵✨

  • キャベツを適当に切って、小さじ1から2ぐらいの塩(食卓塩ではないちゃんとしたやつ)で水分が出てくるまで揉んでいきます。
  • 水分出てしんなりしたら、保存容器に移して酵素液を200mlぐらい入れて、キャベツがかぶるぐらいまで水を足します。

これだけ😲

あとは、常温で3-4日寝かせると酸っぱくなって来ます。発酵してくるの😍上と下で色が違うのわかる??

下は3日ぐらい早く作ったものです。

発酵して来たら冷蔵庫で保管。かなり保ちます。酢漬けではなくて発酵食品だから、とっても体にも良い💕キャベツを食べた後の残りの汁はスープなどに活用。無駄なし😍

寝かせば寝かすほど味がまろやかになるみたいだけど今のところ、そこまで残らずに食べちゃってる😅

ちなみに、酵素など入れずに塩とキャベツだけでもちゃんと作れます。保存食だし、野菜が家になーい!って時にも役立つしおすすめです😘ぜひお試しを💗

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば