カテゴリー
ヨガ スケジュール アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス 生活

牡蠣大好き💓そして遅れましたが2月、3月のスケジュール

先日、近所の方に教えてもらってリーズナブルな牡蠣を食べてきました😊

うふ😍牡蠣大好き。以前よりも断然好きです。お肉食べなくなって、魚もたまに食べるようになって、エビやタコや貝などと卵が好きになって。

今はタンパク質は豆腐と卵メイン。たまに牡蠣とかシーフードを食べます。こちらのお店は飲み物持ち込み可って素敵なとこ💕焼き牡蠣食べ放題なので自分で時間内にたくさんとって焼けます。楽しい♪たくさん食べてきました。今のところインフルエンザなどにもならず元気なのはよく食べて飲んでいるからかも。🤣

しかし、私はかれこれもう17、8年ぐらいインフルになったことがありません。そう言えば。予防注射ももちろんしてない。マスクも嫌いなのでしない😅でも元気です!!今のところ。

さて、遅くなってしまいましたが、2月と3月のスケジュールです。ざっくり😅

私が今週末から集中して自分の練習に行くので、今月は2月8日金曜のクラスまでになります。3月は15日金曜からになります。2年ぶりに先生と練習して、ゆっくり自分と向き合い、たくさんのことを気づき学んできたいと思います。また帰ってきてそれをみんなとシェアできればいいな😊チケットの方は期限を延長しています。まだの人はクラスの時に言ってくださいね。

今年は早く春🌸が訪れそうな感じですね。今年はみんなでお花見もしたいなあ、と思っています。

3月の詳細なスケジュールなどはまた更新します❤️

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ


カテゴリー
マインド ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ 健康 プラクティス マイソールあおば 生活

今年もヨガで健やかに

あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします😊

関東のお正月はだいたい晴れ☀️て寒くても新年を迎えたなーって気になりますよね。初日の出もほぼほぼ毎年見られる気がします。

って、私はあまりこだわりがないので、初日の出とか行かないです。寒いし(^^;;

元旦は家族で集まって、おせちを囲んで午前中からちびちびと日本酒をいただきます。実は日本酒は普段全く飲まないのでこのお正月のみです。

おせちはもちろん頼んでます

私は、実家を出てからお正月に帰省するのがとても楽しみになりました😊

今年も家族みんなが健康で一緒に過ごす時間をたくさん共有できますように。自分も含めて本当にそれが何よりも大切なことだなあと思う今日この頃。

マイソールあおばは4日がヨガ始めでした。今月はイレギュラーなスタート時間が多いのでわからない場合はいつでも連絡くださいね😉

ヨガは体と心を繋ぎ、自分を知ること。アサナだけではなくそんなこともクラスではお伝えしているのでぜひヨガを通して心身を強くしなやかに充実した年にしましょう❤️

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー
ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ マイソールクラス マイソールあおば

12月のスケジュールと年末年始のお知らせ

怒涛の、そして充実したシャラートのwsを終えたかと思ったらもう師走Σ(゚д゚lll)びっくりですね。

年末年始も良い練習で健やかに乗り切りましょう。

 

12月のスケジュールと年末年始のお知らせです。

イレギュラーがあるのでチェックお願いします。

1214日、15日はお休みです。

すみません💦以前住んでいた札幌のヨガ友達に会いに弾丸1泊ツアーしてきます。

 

 

時間変更のクラス

22日土曜 9時半から11時半まで

 

 

また年内は28日(金)までになります。

年始は14日(金)からです。

 

 

14日、15日が休みなのでチケットの方期限を1週間延長します。また、年末年始にかかる人も1週間休みなので延長しますので言ってくださいね。

今年もあとひと月ほど。今年は咳が長引く風邪が流行っているようです。私もようやく楽になってきました。

辛い人は呼吸器系を楽にする呼吸法をお伝えしますので言ってください。

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

カテゴリー
ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば 生活 マインド

アパリグラハ・執着しない練習をしていますか?

だいぶ涼しくなって練習も気持ちいい季節になってきましたね。😊

 

今日は最近ちょっと思うことについて。

 

アシュタンガヨガって、身体的なプラクティスにすごくフォーカスしているヨガです。決められた順番のポーズを少しずつ先生と一緒に練習しながら進んでいくもの。そして、マイソールクラスでは上級者もヨガ全く初めての人も一緒に練習します。だから最初のうちってすごい人がすごい練習していると(O_O)とついそちらに目がいってしまったり😅、先生が誰かにアドバイスをしている声を耳をダンボ👂にして聞こうとしてしまったりします。

まあそれはそれで、多少メリットもあると思う。から絶対ダメとは思わない。

 

ただ理解して欲しいのは、すごいアサナができるからすごいわけではない。先生からアサナをもらい、進むことばかりがいいことでも順調なわけでもない。

それは物質的な部分、形ある部分に執着しているということ。

 

できなくたっていいの。(そんな簡単に達成したりできるものではないし、それがゴールでもない。)

できないから練習するの。(99%のプラクティス)

できてもできなくてもいいの。(その日の自分、いまの自分を知り受け入れる練習だから)

 

これが染み込んでくるまでには人それぞれ、時間もタイミングも違うと思う。

 

でも執着を手放すと、またいつもの練習が違ってくる。そこから気づくことも学ぶことも変わってくる。

 

 

 

だから、

「〇〇ができない」

という思いに囚われないで。

 

日々健康で身体が動かせること、練習ができることに感謝して、練習そのものを楽しんで。

 

ゴールや先のことばかりに囚われないで。あなたがいるのは”今ここ”だから。今がなければ、今を積み重ねていった未来はないから。

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば マインド ヨガ 市が尾

アシュタンガヨガのマントラの意味を知り先生にリスペクトをしましょう

アシュタンガヨガでは必ず練習を始める前にマントラを唱えます。

そもそもマントラって何?って人もいると思うので。

 

マントラは、サンスクリットで「文字」や「言葉」を意味し真言とされ、大乗仏教、特に密教では仏に対する讃歌や祈りを象徴的に表現した短い言葉を指す。

デス。

 

私はこのマントラをみんなで唱えるのがとても好きです。自分が生徒の時も教える時も。

 

最初のOMは、なんか音程とかバラバラだけど、最後のOMはなぜかどんなに大勢でチャントしても調和される。このみんなのエネルギーが合う感じ、バイブレーションがとても好きです。

 

アシュタンガのマントラの発音もカタカナで見ることができるのもあるし、意味は日本語でいろいろと訳されているので興味のある人は調べてみてくださいね。私個人の考えとしては、日本語訳での覚え方をせず音を耳で聞いて覚えればいいと思っています。先生によって、その国の言葉のイントネーションもあり同じマントラでも様々です。

そして、オープニングマントラの訳もいろいろ出ています。

 

 

今回はマントラを唱える意味、私なりの解釈をお伝えしたいと思います。

 

ざっくり言うとマントラの意味は、ヨガを考えた人への感謝、煩悩から解放され導いてくれるグルに感謝します、的な。😅まあ相当ざっくりですが。

 

ただ、私が毎日練習をするときにマントラを唱えて思うことがあります。

 

アシュタンガヨガは、教える人が練習していないと生徒に伝えられないもの、と私は思っています。だから、教わっている先生もいまも今までもずっと練習してきている。そしてこれからも

 

だからこそ、グルジが教えた人が日々練習して、その人たちから習った人がいて、また日々練習して、次の生徒さんに教えて、と繋いで来てくれているものです。

 

私たちがアシュタンガヨガを知ることができて練習できるのも、ずっとずっと先生たちが学び、実践して次に教えて繋いできてくれたからこそ。

 

だからこそ、また自分が練習できる。

自分が練習する前に練習して繋いできてくれた人すべてに感謝するために唱えるのがマントラだと思っています。

 

だから、自分の先生を常にリスペクトしましょう。教えてもらえることに感謝しましょう。

練習を続けているそれぞれの先生のメッセージがあります。

そこから自分の練習のヒントになるものを受け取ってください。練習は誰のためでもない、自分のため

 

マントラはグルジと、そんな教えてくれる先輩たちすべてにしてのリスペクト。手を合わせて今日もアシュタンガヨガを練習できることへの感謝の思いを持って唱えてください。

Have fun practice⭐️

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ