カテゴリー
マイソールあおば 生活 マインド アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス

断捨離得意のおかげで部屋も心もシンプル

今週末に引っ越しをするので、だいぶ段ボールが増えてきました。

段ボールが届くまで、どの辺をどんな順番でパッキングするかイメージトレーニングしていたおかげもあって(笑)今のところそんなに大変なことにはなってない…

まあ、引っ越しというものは最後の最後に色んなものが思いもかけないところから出てきたりするものですが。

ここ数年の間に実は、引っ越しするのは4回目。😅すっかりノマドな生活をしていて断捨離しすぎてもう捨てるものはほとんどないぐらいです。捨てることって慣れてくると気持ちいい。

捨てる基準は、「こんなものあったんだ」と思う時。

つまり、そのモノの存在を普段忘れている子たちはなくても困らないということ。どんどん断捨離してきました。そしてモノが少なくなって「ちょっと足りないかなぁ」ぐらいの状態で次の生活をスタートさせると結局買い足すことがほとんどなかったりします。

部屋はシンプルになり、空間ができます。空間ができるということは流れができるということ。風通しが良くなり新しいものを受け入れるスペースが空間だけではなく心にもできます。

抱えているものが減って軽くなると、身動き取りやすくなります。単純に場所を移動したり引っ越しするというだけではなく、メンタルな部分でも。転職や新しい習い事を始める、行ったことがない場所に行く、知らない人とも気軽に「ハロー!」って言えるようになりますよ♪

自分に必要なものがわかると、人と比べることもなくなり生活自体がシンプルで心地よいものになります。

私はヨガマットと練習するウエアとてぬぐいがあればとりあえず大丈夫なんだな、ということがわかりました。(笑)

引っ越ししなくても断捨離をちょっとずつしていくのはオススメです。これも自分と向き合う作業。

 

断捨離については、こちらの記事でも書いているので興味のある方はどうぞ。

断捨離で運気UP♪効果的なやり方と意外なメリットもご紹介☆

 

ではでは、パッキングもう少し頑張ります⭐️

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

 

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #マイソールあおば

カテゴリー
生活 アシュタンガヨガ

縁のあるみんなとの運命の再会を楽しみに♡

今日は札幌で担当させていただいていたアシュタンガヨガのレッドクラスの最終日でした。

ちょうど去年の4月から始まった日曜の朝のクラス。「日曜の朝っぱらから来てくれる人いるのかな…?」と言う若干の不安のもと始まったクラスですが、だんだんと生徒さんが増えてきて、毎週ほぼほぼ同じメンバーで和気あいあいとサークルのようなクラスになってました。

レッドクラスとは”先生がカウントを取ってリードしながら行うクラス”。マイソールクラスとはちょっと違うのでそれぞれの体の変化などを見ながら細かくアドバイスやアジャストなどができません。その代り、というのも変ですがクラスの最初にちょっとしたお話をよくしていました。

アシュタンガのマイソールクラスってこんな感じだよ、できないポーズがあったらどう向き合うか、ムーンデイのことや体が心についてきてくれない時はどうしたらいいのか…いろいろ伝えたいことはいっぱいありました。

限られた時間の中で、限られたやり方しかできなかったけれど私がアシュタンガを続けてきて気づいたことや変わったことなどちょっとずつシェアして。

最後のクラスの後は、みんなで写真を⭐️

「東京には時々行くから今度は横浜のクラス受けに行きます❗️」なんて言ってくれる人もいたり。

ここ数年、ヨガの練習しながら時々いろいろな場所で教えさせてもらいながら、あちこち住んで放浪もして 笑

今思うのは、その場所を去る時は決して哀しくないということ。今までみたいにいつも一緒に練習したり会うことはできないけれど次に会う楽しみが増えます。

また次再会する時って本当に運命の人との再会みたいに、嬉しい😍

だから会う回数は減ってしまっても寂しくありません。

 

今まで毎週朝早く通ってくれてありがとう。みんなとシェアできたプラクティスは私の財産でもあります。また次に一緒に練習する時まで。

それを楽しみにそれぞれの練習を楽しみましょう。

 

ありがとう✨

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

 

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #マイソールあおば

カテゴリー
マイソールあおば 生活 アシュタンガヨガ

ライン@登録しました

先週、準備のために一時帰京していました。やはりそれなりに忙しく帰ってきたら札幌がこれまた寒く、ワイン会なども重なり熱出しました💦でもぼちぼち食欲が出てきたので復活の兆しです。

基本的に体調が悪くなっても病院に行かないタイプです。熱をきちんと計ったりもあまりしない。体の様子を観察していると、「これは自力では治せないな」というものか、しばらくおとなしくしていれば大丈夫そうかなというのはわかってきます。

ヨガプラクティスをするようになってからは感覚的に自分の体や心と会話するようになりました。

さて、ライン@を登録しました。私もまだいまいち使いこなせていないのだけどQRコードを読み取ったりURLをクリックすると友達に追加してもらえるようです。アシュタンガやりたい人、マイソールクラスに興味がある人はぜひお友達追加してくださいね。

https://line.me/R/ti/p/%40qkg0054q

メッセージなどやりとりできるみたいです。世の中はどんどん進んでいますねえ。

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #マイソールあおば

カテゴリー
アシュタンガヨガ マイソールクラス マイソールあおば

アシュタンガ•マイソールクラス始めます!

数年ぶりに地元近く横浜市青葉区に移り住んで、マイソールクラスを始めることにしました。

それを機にまた久しぶりにブログをやってみることにしました。私の今まであちこち住んで多くの人と関わったことや旅で出会った人などの経験を通して、今の自分について、日々のプラクティスや生活について徒然にゆるく楽しく綴っていこうと思います。

教えるのはずっとやりたかった、朝の練習は来られない人のためのマイソールクラスです。

マイソールクラスとは一人ひとりのペースにあわせて、初心者も上級者も同じ空間でエネルギーを共有しながら呼吸の音を聞き、決まった順番のポーズを決められた視点にフォーカスしながら内側に意識を向け自分と向き合う練習スタイルです。それぞれが自分の進んでいるところまでを練習するので、人と比べる必要もなく無理なくヨガのプラクティスをしていけます。

マイソールクラスって”朝早くやらないといけないんでしょ?”とか、”上級者じゃないと参加できないんじゃない?”、”ポーズの順番覚えてないからできない”などなど、ハードルが高いイメージを持つ人がいるけれど全然そんなことありません!私は一番最初は、スリヤナマスカラAだけをひたすら練習してそこから少しづつ先生にポーズを一つずつ教えてもらって進んでいきました。覚える必要はないです。

誰でも無理なく始めて、続けられるのがマイソールクラスです。ぜひ、この伝統的に教えられているスタイルのヨガを朝の練習に行くのは難しいという多くの人に知って楽しんでもらいたいなと思います。

まずは金曜と土曜の午前中のクラスです。5月末からスタートです!詳細はまた後々アップしていきますね。

今は引っ越しの準備でバタバタしてるけど、新しい生活が楽しみで元気に忙しく活動してます。

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば