カテゴリー
マタニティヨガ ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ マイソールクラス 産後ヨガ マイソールあおば 親子ヨガ スケジュール zoomレッスン

県民割を利用してみた&10月のスケジュール

爆発的に感染者が増えていた夏が終わり、だいぶ感染者数も減ってきましたねー。しかし私の周りは今、結構感染している人が多く😅インフルや風邪みたいと聞くけれど、完全に復活するまでに時間がかかる人もいるみたい。

なんとなくコロナ慣れしてしまった感があるけれど、感染症対策は今まで通りやりましょうね。😊

県民割を使って箱根へ

全国旅行支援が10月11日から始まるようですが、県民割を使って箱根に行ってきました。県民割と全国旅行支援の違いは、ブロックごとに分けた地域で割引が適用される県民割と全国、あとは割引の対象や金額がちょっと違うみたいですね。。。

県民割は、条件を満たしていれば上限1泊一人5,000円の割引と登録店舗で使える2,000円のクーポンがもらえます。二人なら10,000円の割引と4000円のクーポンだから、お土産やお昼代はクーポンでカバーできてかなりお得だよね。😆

久しぶりの箱根

箱根は近いけれど、久しぶり。しかも今回は公共の交通機関を使っていきました。箱根フリーパスっていうのがあって、ものすごくお得。👀小田急線内と箱根エリアの鉄道やロープウェー、船、バスなどがほぼほぼ全部使えます。

お天気にも恵まれて富士山も見えました。

箱根といえば、マストな観光スポット大涌谷まで登山電車とロープウェーを乗り継ぎ、その後は芦ノ湖まで下ります。芦ノ湖には、観光向けの海賊船がある。

なかなか豪華な感じ。😆

海賊船?は3艘あるらしく交互に芦ノ湖を往復しているみたいです。

乗ったのは左の船。右はさっき着いたところ。けっこう外国人の観光客らしい人もちらほら見かけました。コロナはなくならないけれど、ちょっとずついろいろ再開しているよね。

車は何といっても便利だし早いけれど、電車やバスなどを使うとよりその土地の細かいところに気づけるのがメリットだと思う。「あんなところに面白い看板が」、「あのお店の中にかわいい犬がいる」などなど。私は車も車以外の旅も好きです。

箱根神社

箱根神社にもお参りしました。😊

平日だったけれど、まあまあ観光客らしき人がいた。なかなかのパワースポットでした。宿泊は、強羅の宿に泊まり大涌谷から引いたという温泉を堪能してきました。

近場の旅行もいいもんだ

近くの温泉などによく旅行に行くようになったのは、コロナになってから。以前はヨガの練習を兼ねて海外に行ったりしていたけれどサクッとのんびりリフレッシュできる近場の旅もいいよね。

全国旅行支援というのは、県民割よりも遠方の地に旅行に行ってほしいという意図があるみたいだから、チャンスがあれば全国旅行支援も使って札幌や奄美にもまた行きたいわあ。コロナ対策でもお得な制度はいろいろあるから要チェックですね。😊

10月のスケジュール

10月のスケジュールです。

金曜・土曜 10時半〜  オンライン13時半〜

水曜 15時半〜

マイソールあおばでは、今後も引き続き人数を制限してクラスを行うため前日20時までに予約をお願いします。朝晩は涼しくなってきて程よく汗をかけるようになってきたので、気分的にヨガの練習をしているときはとても爽やかです✨

集中しやすいなあと思う。呼吸とasanaを通して心と体の声に耳を澄ませましょう。

マイソールあおばについて

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。(水曜15時半からもあります)

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。
お子さんの同伴歓迎です♪


また赤ちゃんと一緒の産後ヨガもあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #陰ヨガ #yinヨガ #田園都市線 ヨガ #横浜市青葉区 ヨガ #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン #出張ヨガ #スカイプヨガレッスン #zoomレッスン

カテゴリー
スケジュール zoomレッスン ヨガ アシュタンガヨガ 市が尾 マイソールクラス マイソールあおば 生活 産後ヨガ

3年ぶりの夏のイベントに参加しました♪&9月のスケジュール

今年は早く梅雨が明けて、暑いのが長く続くのかなーと思っていたらもう8月も終わり。😅朝晩は過ごしやすい日も増えてきましたね。だんだんと寒くなっていくのはうれしくないけれど、猛暑が落ち着くとヨガの練習もしやすくなる😊自分の体や心に集中しやすくなる気がします。

3年ぶりの登山

 

8月あたまに、コロナ前に何度か登ったことのある七面山に3年ぶりに登ってきました。もう3年ぶりってすごいよね。💦ちょうど感染者が爆発的な頃で、決行するかどうか1週間くらい前に決まって。とても神聖な空間と日常と離れた雰囲気がとても好きで、本当に久しぶりに楽しく登ってきた。

キツいのはわかっているんだけれど。。。

山梨にある七面山は、標高が約2,000m近くあります。山の上に修行のためのお寺があり、お参り登山をする人が年間通して多くいるそう。ほぼ傾斜の道がずっと続く山で歩いてしか登れません。

以前プライベートレッスンを受けてくれていた生徒さんとのご縁で、七面山のお参り登山に参加させてもらってます。😊最初はお寺に泊まる精進料理ご来光を楽しみに参加したんだけれど、意外とキツい山です。💦

1泊でもとても充実した旅。キツいのわかっているのに、また登りたくなる不思議な山。🤣

久しぶりの七面山メンバー

七面山は麓から頂上まで一丁目、二丁目と、ところどころに今の位置を示すものがあり、お寺のあるところは五十丁目。休憩を挟みながら自分のペースで登ります。今回は6名のチーム。七面山に行くときにしか会わない人ばかりで、久しぶりでいろいろ話が弾む😆

山登りはヨガと似ている

麓でお参りをしてからあとは各自のペースで登ります。山頂近くのお寺がある五十丁目までは、大体大人の足で4時間くらいかな。

途中で4回ほどみんなで安否確認をして🤣集まって休憩しますが、そこまではそれぞれ自分のペースで登る。登る前に飲み物や休憩でつまむものなどを調達しますが、それも自己判断で。

気温の高い時期なので、登り始めるとすぐに大量に汗をかきます。呼吸や足の状態など、自分に意識を向けながら適宜休憩しながら登る。

ヨガに似ているよね。😊目的地ばかりをイメージしてもすぐそこには辿り着けません。一歩一歩、今いるところから足を踏み出していく。その一歩がたくさんたくさん積み重なってゴールに着く

久しぶりの七面山 敬慎院は進化していた!

いつもお昼頃から登り始めて16時ごろには到着します。私のような初心者でも。とても立派なお寺があるんですよー。変わらなくてうれしい気持ちに。😊

ちゃんと五十丁目まで辿り着きました!🤣

びっくりしたのは、お寺の中がいろいろ変わっていたこと。まずWi-Fiがある!😲かつてはdocomo以外は圏外だったのに。しかしWi-Fiの調子はいまいちで😆そんなに繋がりませんでした。ここにいるときくらい俗世を捨てなさいってことかしらね。🤣

そしてお風呂。高い山なので、排水の関係で石けんやシャンプーなどは使えません。それは変わらないのだけれど、シャワーがついている!!登り切るまでにたくさん汗をかくので、前は桶にお湯を溜めて髪の毛をすすいでいたのに。以前はある意味不便も楽しむ気持ちで登っていたけれど、過ごしやすくなっていることがいろいろあって驚きでした。

ごはんが最高!

お寺に宿泊するのですが、食事はもちろん精進料理。お肉は食べないから全然問題ない、というかむしろ楽しみ。七面山は修行する山でもあるらしいので、宿泊者もとても簡素な精進料理が出ます。

これは今年の夕食。しかしここにも変化が😲。天ぷらは、前なかった。そしておかずも天ぷら除いで2品だった気が。。。七面山 敬慎院の住職は約3年ごとに変わるらしいのですが、今の住職になっていろいろお参りする人が快適に過ごせるように工夫をしてくれているんだなあ、と感じました。

大汗かいて登った後のごはんは、本当に美味しい!わかめのお味噌汁がたまらない。🤣

夜のお勤めに出たら9時消灯です。翌日はご来光に合わせて4時半起床。

今年はご来光見えず

お寺から近くの見晴台に登ると、晴れていればご来光と富士山が見えます。今年は残念ながら雨予報。😅下山まで雨には降られなかったけれど、雲が多くご来光は見られませんでした。過去2回、素敵なご来光が拝めたからまあ、いいか。🤗

下りは早いけれど、私は苦手。下山するときはもうすでに筋肉痛でヨロヨロです。😅その後1週間くらい辛い筋肉痛の日々。でも不思議と痛いながらもアシュタンガの練習はできるのよねー。なんでだろ?😁

何はともあれ、素敵なメンバーで再び七面山に登れたことに感謝。

9月のスケジュール

早くも今年残り4分の一になりましたね。😅登山やヨガのプラクティスと同じ。日々を大切に愛おしく生きましょうね。9月のスケジュールです。

金曜・土曜 10時半〜  オンライン13時〜
水曜 15時半〜

マイソールあおばについて

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。(水曜15時半からもあります)

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。
お子さんの同伴歓迎です♪


また赤ちゃんと一緒の産後ヨガもあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #陰ヨガ #yinヨガ #田園都市線 ヨガ #横浜市青葉区 ヨガ #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン #出張ヨガ #スカイプヨガレッスン #zoomレッスン

 

カテゴリー
アシュタンガヨガ マイソールクラス 産後ヨガ マイソールあおば 生活 zoomレッスン 市が尾

第7波の前に伊香保温泉に観光へ&8月のスケジュール

コロナちょっと落ち着いているなあ、と思っていたらあれよあれよと第7波が。😅新規感染者はものすごいけれど、感染や濃厚接触者が増えて社会活動が回らないことが心配なのか、感染して重症化する人が多いから心配なのか。

いろいろなものが値上げしているし、行動制限はないし💦もうなんだかよくわかりません。

やはり、日々ヨガをして今ここにいることを感じる、地に足をつけることが大切なのかも。😆

伊香保温泉に行きました

 

感染が急拡大するちょうど一歩前に、伊香保温泉に行ってきました。ものすごいいいタイミングで、宿のテレビのニュースで「東京の感染者がまた増えた!」みたいなことを放送してた頃。

思い立って急遽、宿を取って1泊で。😊伊香保温泉は初めて。”黄金の湯”と言われているらしいけれど、確かにミルクティーとかチャイのような茶色っぽい乳白色でした。

お天気にも恵まれ

行ったときは、ちょうど関東に台風が来るかも・・・?というとき。同行者はキャンセルしたら?と言っていたし、私も大丈夫かなー?😅とは思いつつ。でも私はこういうときは、予定を特に変更しません。

お天気、特に台風の進路は予測がつかない。なのであまり気にしない。運を天に任せます。結果とてもいいお天気でした。

ちなみに👆奄美大島に住んでいた頃は台風発生から近づくまでがすぐなので、天気予報が当たらないことはほぼなかった。「奄美大島に台風が来ています」と言われれば本当に近くを通って行きました。🤣

直撃したことはなかったけれど、船が台風最接近の3日くらい前から出なくなるので「台風が来る」と言われたらみんな真っ先に買い出しに行ってたなあ。

近所を散策

伊香保温泉街に着いて、荷物を宿に置いて近所を散策しました。伊香保は階段がたくさんある街。まっすぐ撮ったつもりなんだけれど、「IKAHO」に合わせたらなんだか階段が斜めに😅でも、雰囲気は伝わるかな?

夜は階段がライトアップされるので、気候がいいときは食事を済ませてから散策とかも素敵。

階段を最後まで登ると、神社があります。

伊香保温泉を守ってくれる神様だそう。

ちょうどほおずき市の頃で、歩いているとあちこちにほおずきが。😊

風鈴の音が涼を運んでくれた。

榛名山へ

翌日は、伊香保温泉からロープウェーで行ける榛名山(榛名富士)と榛名湖へ。本当はロープウェーの方が近いと思うんだけれど、その日はメンテナンスのため運休💦なのでバスで榛名山麓まで行きました。

伊香保温泉街の方が標高が下のようで、すごく晴れていたのに榛名山に行ったら霧で真っ白。😅でもせっかくのなので榛名山頂までこれまたロープウェイで行ってきました。

お昼過ぎから晴れてきて、榛名山も姿を現してくれた。😊

 

たくさん予定を詰めこまず、温泉にゆっくり浸かってのんびりできた。本当にいいタイミングで行けました。✨ちなみに、東京都を除く関東と甲信越の県に住んでいる人で、ワクチン接種3回済みまたはPCR・抗原検査を受けて陰性と証明された人は、宿泊代が割引になるとか。👀

感染対策をしつつ、夏を楽しみたいですね〜。抗原検査も以前よりすぐできるから、うまく活用して夏を楽しみましょう❣️

8月のスケジュール

だいぶ早く梅雨が明けたけれど、雨の日も多かったからやっとこれから夏本番💡って感じな気分。8月のクラスのスケジュールです。

12日金曜は満月のためお休みになります。
27日土曜は新月のため10:30からYin yoga のクラスになります。

それ以外は変更ありません。

金曜・土曜10時半〜 オンライン13時〜

水曜15時半〜

感染症対策で2名までとしています。前日20時までに予約をお願いします。

マイソールあおばについて

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。(水曜15時半からもあります)

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。
お子さんの同伴歓迎です♪


また赤ちゃんと一緒の産後ヨガもあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #陰ヨガ #yinヨガ #田園都市線 ヨガ #横浜市青葉区 ヨガ #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン #出張ヨガ #スカイプヨガレッスン #zoomレッスン

カテゴリー
ヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ 産後ヨガ マイソールクラス スケジュール マイソールあおば スカイプレッスン zoomレッスン

最速の梅雨明けでびっくり|でも夏を楽しもう&7月のスケジュール

なんだか「え?」って思ったけれど、いきなり梅雨明け😅まだ6月なのに。そして確かに急に晴れて猛暑が襲ってきた。自称「夏大好き!!一年中夏でいい」といっていたけれど、さすがに暑いですねー。💦

梅雨入りとか梅雨明けとか、ああいうの宣言止めればいいのに。温暖化で気候変動が激しくて、大昔に決めた物差しなんかでは測れない。でも、せっかく夏が来たから、無理せず楽しもう。😆

アシュタンガヨガはやはり汗をかくヨガ

いきなり暑くなって、朝の練習もかなり汗だく💦今までいろいろな先生と練習してきたけれど、どんな環境でも暑いときはエアコンとかつけてくれなくて(というか、インドはシャラではなく外が多かった😅)がっつり汗をかいて練習しました。

体が慣れないうちはちょっと体力を消耗するけれど、やはり暑い時期に練習すると、体がすごくいい感じなのがわかる。アシュタンガヨガは汗をたくさんかいてやるヨガだなあ、と改めて思います。節電の夏でもあるし、今の環境を受け入れて練習しようと思う。

とはいえ、猛暑すぎるから練習前と後は必ずたくさん水分取って。ちょっとでも体調がおかしいなと思ったら少し休んで様子を見るなど、無理せずこの時期の練習を楽しみましょう。🤗

夏仕様の石けん

 

この前の石けんの会で先々月作った石けんができてた。😆いつも幼なじみ4人と集まって作るのですが、使う頃は夏だと想定してブルーを使った。「マーブルに挑戦したい!」と、石けんマイスターの一人の友達にお願い。

香りはミントを入れたのでほんとに夏っぽくできました。😊眺めているのもかわいいけれど、使うのもまた楽しみなんだよねー。私は、全身これを使ってます。髪の毛も泡立ちよくてすすぎも早くてとてもよい。

夏のイベントもちょっと復活

最近はコロナもちょっと落ち着き気味、というかみんな慣れただけかもだけど😅定期的に集まって石けんを作っています。ちょっと増えてきているといわれているけれど、これからもこの石けんの会が続けられるといいな。

Withコロナが当たり前になったのか、さまざまなイベントが中止だったけれど今年はちょっとみんな行動し始めたような気がする。

私もいくつか夏のお楽しみイベントがありそうなので、気を緩めずにでも楽しもうと思う。

7月のスケジュール

なんだか、夏休み気分いっぱいだけれど😅まだ7月に入ったばかりなんですねー。また少し暑さも落ち着いて雨が降る日もあるんじゃないかな。そうなってほしい。

ちなみにインドも広いからいろいろな気候があるけれど、私が練習に行っていたところは雨季に入るまで、まったく雨は降りません。💦なかなか過酷な土地。でもまたいつか先生と練習するために行けたらいいな。

では、7月のスケジュールです。

7月29日(金)は新月のため10時半から90分のYin yogaになります。チケット使えます。
そのほかは変更ありません。

金曜・土曜 10時半〜 オンラインクラス13時〜
水曜 15時半〜

今月も健やかに過ごしましょう。💗

マイソールあおばについて

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。(水曜15時半からもあります)

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。
お子さんの同伴歓迎です♪


また赤ちゃんと一緒の産後ヨガもあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #陰ヨガ #yinヨガ #田園都市線 ヨガ #横浜市青葉区 ヨガ #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン #出張ヨガ #スカイプヨガレッスン #zoomレッスン

カテゴリー
アシュタンガヨガ スケジュール マイソールクラス zoomレッスン マイソールあおば 生活 市が尾

久しぶりに集まって♪オイルで作る手作り石鹸の会&5月のスケジュール

一応、蔓延防止も解除されて連休ですね〜。お天気はなんだか不安定だったりするけれど、久しぶりになんの制限もない休みで、いろいろ出かける人も多そう。連休後にまた感染が増えないといいけれど。😅徐々に控えてたこともできるようになるといいね。

久しぶりに幼なじみと石鹸作り

 

久しぶりにコロナ前までは定例会だった石鹸作りの会をやりました。😊前回は確か、、、12月?

「1月にまた集まろう、オミクロンはどうかねー」なんて言ってたら、やはりすごい勢いで感染者が増えて😅さすがに中止。

様子を見ながらやっと、再開。

今回はお肌によさそうなものを

 

いつまた、コロナがすごくなるかわからないから💦ちょっとまとめて作っておこうと、今回は2本仕込みました。炭とよもぎ、そしてクレイ。どれも入れるとすごく鮮やかな色の石鹸になるんだけど、実は入れる量はほんのちょっとです。

 

結構すごい色に見えるでしょ。炭の石鹸は2層にしました。どんな出来上がりになるかな?

 

型に入れて、しばらく熟成させます。

 

手作り石鹸は作ってから4週間は使えません。乾燥させてからカットして、出来上がりを待つ。作っているときの色と出来上がったときの色がまた違ったりして、いろいろ面白い。

私は髪の毛も含め全身これを使っているので、毎回作った石鹸の違いとかを体感してます。前回使った炭がよかったので今回はリクエスト。いつもすごい荷物で来てくれる友に感謝。

石鹸だけじゃなくランチも

石鹸の会は、石鹸作りはもちろん持ち寄りでランチをするのも楽しみ。😋石鹸を作る前に、食べ始めちゃって🍷、写真撮るの忘れた。💦

  • グレープフルーツとナッツのサラダ
  • 竹の子の煮物
  • 鯖の塩焼き
  • ピーナッツ豆腐
  • ほうとうのつけ麺

あとまだいろいろ。😆

少しずつコロナ前のようにできることが増えているけれど、コロナは消えたわけじゃないから、気をつけつつ楽しみたいですね。来月も石鹸作る予定👍

5月のスケジュール

本当に人生はあっという間だけど😅もう5月。スケジュールに変更はありません。

金曜・土曜 10時半〜 オンライン13時〜

水曜 15時半〜

引き続き換気をしながら行っています。前日の20時までに予約をお願いします。

マイソールあおばについて

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。(水曜15時半からもあります)

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。
お子さんの同伴歓迎です♪


また赤ちゃんと一緒の産後ヨガもあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #陰ヨガ #yinヨガ #田園都市線 ヨガ #横浜市青葉区 ヨガ #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン #出張ヨガ #スカイプヨガレッスン #zoomレッスン