カテゴリー
マインド ヨガ アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば 生活

エゴを手放す

今年は桜🌸が早かったですね😊ちょうどタイミングが合い、友人と地元の公園で花見ができました。

去年の5月にこちらに戻って来るまで数年、温暖なところや東南アジアや極寒の地🤣などに住んだので、日本人がわくわくするいわゆる”ソメイヨシノ”でお花見するのはとっても久しぶり。新鮮でした。

 

先日ちょっと生徒さんとの話題になったので、ここでシェア。

 

 

課題とエゴの違い

 

練習をしていく上で、課題を作って自分に課すことはとても大切です。特にマイソールクラスで練習していると、先生に言われたところまで淡々と日々やっていればいいや、となりがち。でもそれだとルーティンになってしまってなかなか気づきを得ることが難しい。

どんなところに課題を作ればいいのか…それは、それぞれの弱いところや苦手なところがあるのでなんとも言えないのですが、私の場合、苦手なところやできないことを2回練習したりします。あと、左右差がある場合、違和感のある側の呼吸数をちょっと多めにしたり。

苦手なところ、自分でついつい避けたり手を抜きたくなってしまうところに課題を作るようにします。

 

 

それに対してエゴとは。

微妙な感じなんだけれど、「これができないからできるように頑張りたい」「あの人は自分がこんなに苦労しているところをさらっとできて羨ましい。」「早くできないポーズをできるようにしたい。」などなど。

違いわかりますか?

・人と比べる

・なんとかしようと、体がついて来ていないのに無理をしようとする

・先に進みたいという欲を満たそうとしている

まさにエゴですよね。気持ちはよーくわかります。私も始めたばかりの頃できない自分を、恥ずかしいとかもっともっとできるようになりたいとか、先に進みたいとか思ってました。アドバンスの練習をしている人を見てすごいなあと見とれてしまったり。

でもそれは違う。

人と比べて自分を見たり、できるようになりたい、先に進みたいと思うのはエゴ。マイソールクラスでは全くの初心者も何十年も練習して来た人も一緒に練習します。だからすごい人の練習はつい見とれてしまったりします。。。😅でも本当はダメね。

そんな風にマインドがざわついてしまうのを防ぐのがドリスティ。視点です。ポーズを取るときにどこを見たらいいのか決まっているので、本来は他の人が何をしているのか見えないはず。そして自分の呼吸や体の感覚に意識を向けているはず。

今の自分ができることはどこまでなのかを知り、今できることを粛々と練習しなければいけません。

頑張るのはとてもいいこと。積み重ねればいつか必ず、自分ができなくて苦労したこともできるようになる。99%のプラクティスはそういう意味でもある。日々自分と向き合い、今できることを積み重ねて行く。そうするとある日、振り返ったときに自分のプラクティスの歴史ができています😊。

あんなの私には絶対無理だー、とこっそり一緒に練習している人を見て思っていたことも(笑)サクッとできている自分がいたりします。

 

だから先を急がず、今の自分にフォーカスすること。今がなければもちろん先はありません。大切にしなければいけないことは何か、それも練習を通して気付いていってくださいね⭐

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
健康 アシュタンガヨガ 生活 マインド ヨガ

マインドフルネスの瞑想や呼吸法=ヨガなわけ

ヨガをやらない親しい人から、「これは絶対ヨガと通じてるしヨガの方がすごいから読んで見て!」と言われて読んでみました。😊

あ、ちなみに😅私は乱読なタイプで良いと言われるものやベストセラーになってるものなど色々読みます。ヨガに関する本など手元において何度も何度も読みたいものは買うけれど他のものは図書館で借りて読む派です。😊予約していてやっと来た。

 

内容は…つまりマインドフルネスがどれぐらい心身の健康に役立つか、ぜひ実践するべし、ということ。やり方も詳しく書いてあります。「ふむふむ、なるほどー」と思いながら読みました。言ってることはとても科学的なアプローチもあって説得力があります。

マインドフルネスって最近よく耳にするけれど詳しくはわからない、という人が多いと思うけれど、つまりヨガや瞑想と一緒。山の頂上にどのルートから登るかということ。手段が若干違うだけで今、ここにいることに気づき受け入れること

いまの生活や環境が苦しくて悩んでいる人や、改善したいけれどどうすればいいのかわからない人はたくさんいる。過ぎたことを気に病んでいたり、トラウマになって次にいけなかったり、まだ見えないどうなるかわからない先のことを心配して今、身動きが取れなかったり。

 

そんな人たちがマインドフルネスを実践すると地に足をつける事に意識を向け、今を大切にすることで変化し、豊かな人生を送ることができます。まさにヨガプラクティスと一緒✨

 

”今にいる”ってどういうこと?って思う人もいると思います。答えは本を読んでみて。もしくはヨガの練習をしてみてね😉理屈はいらないから。

 

99%のプラクティスと1%のセオリー

今日も粛々と自分と向き合い練習しましょう💕

 

☝ 春に同じ青葉区で美活サロンを経営する方とコラボでワークショップします❤アシュタンガ始めての人もいつも練習している人も参加できるWSです。春🌸芽吹くとき。体全体のメンテナンスをして楽しく過ごしましょう♪

詳細は次でご紹介します。

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば

 

 

カテゴリー
生活 マインド ヨガ友

めっちゃ嬉しくてハッピーなこと♡

私は以前、奄美大島に3年ほど住んでいました😉ふとした、きっかけで観光で訪れた奄美。(石垣島のチケットが取れなかったからまあ、行ってみるか、的な感じ)写真は島に住んでいる時に撮った写真です。

 

南の島好きとしては、その海の美しさと観光地化されていないのどかな雰囲気、島の人の優しさなどに触れて一気に大好きになったところ。”日本で住むなら奄美大島がいいなあ”とずっと思っていた場所。本当に美しい島です。行ったことない人にはぜひ行ってみて欲しい♡

 

 

そんな島での生活で、ヨガを通してたくさんの友達ができました。そして、島での生活は多くのことを学ばせてもらった。奄美にはユタ神様がいます。とっても霊性の高い島。生きている中で日々起きる人とのやりとりや自分の体調の変化、自分の感情や今生きていることなどについて、つまり、自分の在り方についてたくさんの人からたくさんのことを教わった

 

島の人にも、波動の高い人も結構多くいます。相手の今の感情とか未来のこととかわかってしまう人もいる。そんな波動の高い人からもいっぱいいっぱい色んなことを教わって、それまでよりも自分の人生が生きやすくなったし、楽しいと思えることが増えた。😊

 

島を出て、約3年ほど。またみんなに会いにいきたいと思いながらなかなか行けていません。😢

 

そんな、多くのことを教えてくれた友だちの一人とこないだ久しぶりにフェイスブックでコメント見かけて、やりとりをして。彼女は今は島にはいないけれど、最後に話した時に島を出たいと言っていたので、なんか島じゃないところに今住んでいるって聞いて嬉しかった😊さらに、素敵な出逢いがあって今度結婚することになったって🎉😊すっごく、すっごく嬉しい💗

 

彼女とは本当に色んなことを話して教わったこともたくさんあります。

 

 

恋愛や結婚に関する話もしたし、自分のやりたいこと、生きる上で避けれらない向き合わなきゃいけないこと、自分と関わってくれている人の言動をどう受け止めるか、どんなリアクションをするか。。。。島での時間はゆっくり流れています。でも人が住んでいる限り色んな価値観の人がいて、自分も暮らしていて色々なことを感じたりする。

 

 

私は、奄美大島に魂を成長させてもらうために住んだんだなぁって思う。

もちろん今もまだまだ教わることはたくさんあるけれど。

 

そんな島のたくさんの思いや感情をシェアした友達が今幸せでいるって聞いて本当に嬉しかった。😆

 

一緒にいたり話していて心地の良い人って、波動が同じ、ソウルメイトなのかなって思うけれど、彼女もそんな大切な友達の一人。常に連絡を取り合ったりするわけではないけれど、久しぶりに話してもやはり楽しくよいエネルギーを感じるし元気をもらえる。

 

彼女が幸せで本当に嬉しい💞約束はしていないけれど、次会うのがまた楽しみ😊

 

本当にホントにおめでとう🎉🍾自分のことみたいに幸せを感じた日。

 

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #横浜市青葉区  #田園都市線 #マイソールあおば

 

 

 

 

 

カテゴリー
生活 マインド

エネルギーを巡回させる

今日は関東の冬にしては珍しく雨☂でしたね。

 

私は出かける時、雨☔じゃなければ予報が雨でも傘🌂は持っていかないタイプ😅性格がわかるよね、こーゆーの。

 

夕方仕事を終えて外に出たら雨😢

 

だれかに傘を借りるほど大降りでもないから走るか、と駅まで小走りで。普通に歩いたらだいたい徒歩で8分はかかるところ。😅まあまあ濡れながら頭にちっちゃいタオル乗せたりして。(笑)最後の信号待ちをしていたらすっと頭の上に傘が差し出されました。

 

見知らぬ年配の女性。「さっき見かけて声をかけようかと思ったら走っていっちゃったから。少しだけど」と言って傘に入れてくれました。😊駅まで一緒に入れていただいて。

 

素敵な親切をいただいて❤すごく嬉しかった。

 

すべてはエネルギー。循環しています。受け取ったら、執着して滞らせず次に回す。

 

吸ったら吐く

食べたら排泄する

細胞は死滅して再生する

 

 

日々いろいろなものを巡回させて生きている私たち。

 

お金も優しさもそう。

 

受け取ったら感謝して次に回す。

 

今日、傘に入れてくれた女性にまた会えるかわからないけれど、次に巡回させるチャンスが来た時に躊躇せず誰かに優しさを与えてあげたいと思う。

 

みんなが、そんなことを少し考えていたらもっともっと思いやりのある世界になるよね✨

 

今日はとっても素敵なプレゼント🎁をいただいた日でした。

 

Have a good night ⭐

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #横浜市青葉区 #田園都市線 #マイソールあおば

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
生活 マインド ヨガ

Don’t wanna cry

先日、めっきり見なくなったニュース以外の番組を見ました。

 

来年引退する安室奈美恵ちゃん。もともと芸能人とか、人気があってテレビに出てる人とか興味ない😅だからほとんど最近のことについてはわからないけど、アムロちゃんが引退するっていうニュースは見たし、どんなことを語るのかちょっと聞いてみたかった。

 

久しぶりに見たアムロちゃん、素敵な大人の女性という感じがしてとっても魅力的❤️

彼女が語ったことについては、たぶんいろんな動画などで見られると思うので興味のある人はどうぞ。

 

歳を取るって私は悪くないと今でも思っているのだけれど、やはり肌のハリとかつやとか😅髪の毛とかね。(笑)色々若いこを見ていたり、近くで接するとやっぱり違うし、それだけ経過した時間の長さが違うんだよなあ、なんても思う。

 

でも、若いこには敵わないものがあることを認識するのと同時に絶対、若いこにはないものがある素敵な女性がいるのも確か。

 

そんな人たちの輝きの元は内面。それが外に滲み出ているので、40代や50代でとっても素敵だなあと思う女性もたくさんいます。そんな素敵な歳の取り方、どうやってすればいいと思う??

 

私はとっても簡単だと思う。

 

一所懸命、まっすぐに自分の人生を生きること

 

どんな道でも正解も王道もない。だからあなたがどう生きたいのか、どうしたいのか。それだけ。

 

それを素直に受け入れて、突き進んだり表現できない人がとっても多い。

もちろん、簡単なことではないし歯を食いしばってでも頑張る必要がある時も、たまにあったりする。悩んだり、選択したことをちょっと後悔することも。それでも、”今の自分の声を聞いて”まっすぐ生きてきた人は、とってもたおやか。

 

強さと優しさとゆとりを感じる。アムロちゃんもそんな魅力的な素敵な女性です。

 

引退の発表があった後に、ソウルメイトの😉いつも話をするたびにお互いを高めあえる友達が、アムロちゃんのこの曲をSNSで発信していました。私もこの曲が1番好きかも。

 

 

何かのために、 今 を犠牲にしていない?

本当は他にしたいことがない?

やりたいことや夢があるけれど、「今は〜だからいつかしたい」と思ってない??

 

急がなくてもいいけれど、自分に言い訳をして先延ばしにしている余裕はないよ

 

私たちは、永遠に生きられるわけでもないし、寿命を自分で決められるわけでもない。立ち止まってるヒマはない。

 

それぞれの人生をまっすぐに、一生懸命に素敵に今を生きましょう💕

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば