カテゴリー
マイソールあおば 新年 生活 zoomレッスン 市が尾 マタニティヨガ 産後ヨガ 健康 アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス スケジュール

2025年はどんどん動く!&2月のスケジュール

いつも記念におせちを撮っているので、アイキャッチにしましたがもう2月ですねー😅年明けから天災や事故など心が痛むさまざまなニュースが流れてきますが、みんなが健やかで充実した1年になるよう心から願っています。

今年の抱負

いまさらながら、年が明けたときに思ったことをもう一度記しておこうと思います。今年は思ったことはどんどん実現していこうと思います!

もともと、有言実行、決めたことは実現するタイプではあるけれど、今年は「そのうち落ち着いたら〇〇しよう」「また〇〇に行きたいな」のような、願望は持ちません😂やりたい!行きたい!と思ったら、どんどん行動します。

時間は有限

これは、平等に誰にでも当てはまること。時間はみんなに等しく与えられていて、そして自分の天寿をまっとうするタイミングや亡くなる原因(死因)は選べない。明日も元気で、そして明日がいつもと同じように訪れてくれるとは限らないから。

だから、どんどん思っていることは具現化していこうと思う。

いろいろ旅行に行こうと思ってます。それから、仕事の幅も広げていく😊やりたいことや行きたいところもあるし、これから日々を過ごしていく中で、「〇〇したい!」って新しいモチベーションも出てくるでしょう。ワクワクしかありません😆

幸せの黄色い新幹線

先日、ものすごく久しぶりに都心の方で食事をする機会がありました。ちょうど、JRの線路が見える席で食べていたんだど、ドクターイエローを2回も見ました💡👀

初めて見たけれど、もうすぐ引退と聞いていたしテンション上がった😆

いつ走行するか分からないので、幸せの黄色い新幹線と呼ばれているとか。引退前に見られてよかったー❣️しかも2回も。写真や動画を撮りたかったけれど、早すぎてキャッチできませんでした。なので、フリー画像を拝借。

今年はやっぱりいい年になる予感しかしません🤣今年も、かな?

今年の抱負をまだ考えていなかったら、今からでもどんな年にしたいか考えてみましょう。イメージすることで、描いたものは実現しやすくなります✨みんながそれぞれの充実した時間を過ごせますように。

2月のスケジュール

2月のスケジュールです。2月28日は新月のため10時半から90分の陰ヨガのクラスになります。それ以外は変更ありません。

金曜・土曜10時半〜/オンライン13時〜

水曜15時半〜

まだまだ、気温は低いけれど、朝の練習で窓から入ってくる日差しに力強さを感じます😊以外と春☘️は早いかもしれないね。

マイソールあおばについて

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。(水曜15時半からもあります)

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

お子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガもあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #陰ヨガ #yinヨガ #田園都市線 ヨガ  #横浜市青葉区 ヨガ #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ #スカイプヨガレッスン #zoomレッスン

カテゴリー
プラクティス 親子ヨガ マイソールクラス マイソールあおば アシュタンガ仲間 スケジュール zoomレッスン マタニティヨガ 市が尾 アシュタンガヨガ

「今ここに在る」を感じる1年&12月のスケジュール

今年もあとひと月を残すだけとなりました。本当に月日が過ぎるのは早いけれど、今年は身近な人や恩師が亡くなり、人の一生について考える年にもなりました。

大切な人とのお別れが続いた1年

今年の春、身内が亡くなりました。そして、夏になる頃、何度も足を運んで一緒に練習したアシュタンガヨガの恩師の訃報が届きました。秋には、幼なじみの一人も。そして、今月、アシュタンガヨガの最高指導者であるシャラート先生の訃報が。

それぞれ年齢は違うし、亡くなった原因も異なるけれど、次々とお別れをしなければいけない時期がこんなに重なるのは初めて。なんともいえません。

自分の人生についても考えるきっかけに

その人の今世での学びが終わるタイミングだったのだと思うけれど、人の寿命や命が終わる原因は自分では決められないからこそ、毎日元気で目が覚めること、アシュタンガの練習ができること、いつも通りの生活が送れることを当たり前だと思わずに、感謝の気持ちを持とうと改めて思います。

be here now 

感謝の気持ちと共に、今ここに在ることを今まで以上に大切にしたいと思う。1分先、明日、1週間あとはどうなっているかわからない。それは自分だけではなく、自分の周りの人も同じ。

会いたい人にはどんどん会って、行きたいところ、やりたいことは可能な限り後回しにせずどんどん実現しようと思う。時間は有限。

特に、年配の家族や恩師、また会いたいと思っている人には、積極的に時間と機会を作って会うことをおすすめします。相手のためだけではなく、自分が後悔しないために。

生きているのではなく生かされていることを忘れず、大切な人と直接触れ合い、話せる時間を無駄に流してしまわないようにしましょう。

12月のスケジュール

年末ですね!忙しくなるし寒くなってくるけれど、練習のときは暖かくしましょう。そして、練習中の呼吸や体の内側を通るエネルギーを感じながら”今ここに在ること”を思い出して、練習後の時間を大切に過ごしましょう😊

12月のレッスンに変更はありません。

金曜10時半〜

土曜10時半〜/13時〜オンライン

水曜15時半〜

年内は28日土曜日までです。年始は8日15時半のクラスからとなります。前日20時までに予約をお願いします。

マイソールあおばについて

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。(水曜15時半からもあります)

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

お子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガもあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #陰ヨガ #yinヨガ #田園都市線 ヨガ  #横浜市青葉区 ヨガ #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ #スカイプヨガレッスン #zoomレッスン

カテゴリー
ヨガ 市が尾 整体 アシュタンガヨガ マインドフルネス プラクティス マイソールあおば マインド

受け入れると和らぐ・同化する?

実は3週間ぐらい前から不調です。ちょうど台風の来る直前に腕?肩?背中?😅あたりを傷めて抑えめの練習を続けています。

最初に傷めた時は、感覚的にかなり長引くかも、、という症状だった。3日休んでから練習を再開しました。痛みがあるので、まずはどんなアサナの時に痛いのかを確認するようにひとつひとつ。

もちろん痛みを感じたらすぐに飛ばして進んで。実は肩周りって痛めるといろんなことができないのねってことを知った。笑

半分もできなかったかな。

いつもメンテナンスをお願いしている(というか何かあったらいつも駆け込んでいる😅)先生にすぐに診てもらい、その後もできることを少しずつやっていくというプラクティス。

 

でも治療後は毎日どんどん痛みの質も場所も変化して回復していくのを実感できた。その後2週間ほど経ったら今度は停滞。

傷めた直後のような痛みは抜けてきたけれど、それ以上改善されないような状態がしばらく続きました。

 

鍼で痛みを取ってもらい、またちょっと改善。でもやはりまたそこからは「うーん」なんかスッキリとはいかない。

 

で、3週間ぐらい過ぎて「ハタ」と気づいた。傷めてからの練習であれもこれもできないというのがわかって、こんなにいろいろなアサナや練習で肩周り使っていたんだなあ、ということをしみじみ感じていたのに、すぐに治らないとアセり過ぎていたことに。

 

今回のことは何年もプラクティスしてその疲労が少しずつ蓄積していった結果というのが傷めたところを動かしてみて改めて分かったのに、急ぎすぎていたかな。

 

そして受け入れることにしました。

「痛いものは痛い😅」

「まだできないものはしょうがない」

「体の声を聞いて寄り添った練習をしよう」

やっとそう腹をくくれるような気持ちになった。そうしたら痛いこととかあまり気にならなくなって。

 

以前、かなりひどいスランプに陥った時も(これはフィジカルだけじゃなくとても公私ともに忙しく、心にゆとりがなかった)、「できないものはできない、だって痛いんだから」と開き直って、できることだけを続けていたら少しずつ体が癒えていったのを思い出した。

 

どこかが痛いのは何かが間違っていたり、心と身体がうまく同じ歩調になっていない時。

そんなことを痛みというメッセージで気づかせてくれる。受け入れると一体になるから和らいでくる。

 

またひとつひとつ、そして戻っていく様子を楽しみながら練習しよう☘

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

カテゴリー
市が尾 アシュタンガヨガ プラクティス 健康 マイソールクラス マイソールあおば 生活 マインド ヨガ

調子が悪い時の練習は?

時々受ける質問で、”どこかが痛いんだけど練習してもいいですか?”とか”調子悪いけどヨガやってもいいですか?”みたいな質問。

結論から言ってしまうと、練習は常にするもの

 

っていうと、真面目な日本人は痛くても調子悪くてもいつもと同じことをしなきゃ💦となる人が多く見受けられます。

 

そーじゃなくて☝️

 

 

具合が悪い、どこかが痛いというのは身体からのメッセージ。それに耳を傾けて受け入れるのに、同じシークエンスを練習するアシュタンガはとても気づきを得やすい。

どこかに痛みや違和感を感じている場合、どんな練習をするときに痛いのかを観察する。練習で痛めてしまったのなら、どうやれば痛くなくできるのかを試す。痛みや違和感を感じたらそこでストップ。次のアサナに進みます。

そうやって無理のない範囲で練習していくことで、自分の身体が今どんな状態なのか、続けることでちょっとした変化や回復に気づくことができます。今を受け入れる練習。人と比べたり、以前の自分と比べたりしない。

 

怪我や体調不良は、その時の自分からのメッセージ。身体というのは魂を入れる容れ物です。1番外側の部分。そこに不調が来ているのは、自分で無意識のうちに無理を重ねているということ。心と身体のバランスが取れていない。

気合って大事だし、気力がないと体力もついていかないけれど、身体が悲鳴をあげている時に気力だけで回復は絶対にできない。ちゃんとメンテナンスしてっていうメッセージです。まずはそれに気づかないと。

アシュタンガは特に身体的な鍛錬にフォーカスしているので、そのバランスを見失いがちな人が多いと思います。もちろん以前の私もその1人😅今は、身体の様子を見ながらマイペースでセルフプラクティスをしています。

最近、鼻風邪をひいていて頭痛と声が変😅みなさん、どうもすみません。笑

自分の練習は、朝の自分の様子を見ながら。プライマリーだけゆっくりする時もあるし、調子いいなと思ったらセカンドをやったり。ヨガ中は悪いものが出て行こうとする、のでいっぱい鼻かんでます。(⌒-⌒; )

 

今の自分の様子に耳を傾けながらする練習。それがマイソールプラクティス✨

 

なので、調子が悪かったりちょっとおかしいなっていうことがあったらレッスンの時に声をかけてくださいね。お医者さんではないので治せませんが 笑 いつもとどう違うのかというのを一緒にシェアしながらできることを練習しましょう。♪

私も早く風邪治します。( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば