カテゴリー
マイソールクラス マイソールあおば 生活 産後ヨガ アシュタンガヨガ

おすすめお手頃ビオワインで乾杯♪

先日、大阪の友達が来てランチしました✨

彼女とはバリ島で知り合って、大阪で再会し、札幌でも一緒に遊び、今回は東京でcatch up😊

ヨガをやる人ではないけれど、もっともっと自分流に心と体が繋がっていて一つであることを知っていてヨガ的な人。

仕事の関係で東京に来ていて、ぜひ会おう!ということになりました。

場所はどうしよう・・?2人の中間地点となると渋谷などの繁華街。でも私はお店などよくわからないし😅あまり人混みは苦手…

でも、せっかくの再会だから都内まで出ようと思っていたら、彼女も人混みは疲れるからもうちょっと違う場所にしよう、となって私の出身の地元近くで会うことに。

あまり教えたくない秘密ののんびりできる場所で 笑 おすすめの白のビオワインやサラダ、チーズやパンを買ってゆっくりブランチ。

空のボトルですいません😅

スペイン帰りの彼女の話を聞いたり、私のこちらでの新しく始まった生活について語ったり。

ワイン足りなくなってもう一本💦

お天気も良く本当に心も解放されて気持ちのいい時間を過ごせました。

なんとなくヨガをやるようになってから、選べるときはオーガニックのものやビオなどをチョイスします。

でもそんなに神経質ではないから、その時にいただけるものを美味しく楽しく😊

良い時間を過ごせてまた、エナジーチャージできました💕

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

また産後ヨガも金曜午後にあります♪

 

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #マイソールあおば

 

カテゴリー
マイソールあおば 生活 産後ヨガ

横浜で子連れで産後ヨガしましょ♪

金曜の午後は、赤ちゃん一緒の産後ヨガをやってます😊

生後2か月くらいから赤ちゃんがハイハイするくらいまでのママ対象のクラスです。

妊娠中や産後、緩んでしまった骨盤底筋を引き締め回復を早めたり、育児中に起こりやすい腰痛や肩こりなどを和らげます。また、体動かしたーい!というママも大歓迎。

育児の間はどうしても自分のことは後回しになってしまいますよね。

また、赤ちゃんを預けるのがなかなか大変だったり、一緒のお出かけもたくさんの荷物や準備をしなければいけません。

産後ヨガは、赤ちゃんを一緒に連れてこられるので安心です😊おっぱいをあげたり、オムツを替えたりはいつでもしてあげてください。また、同じくらいの月齢の赤ちゃんを持つママ同士の交流の場としても利用してもらえたらな、と思います。

育児をする中での不安やとまどい、ちょっとだけ愚痴や弱音をつぶやきたくなったり。そんな抱えているものを解放しに来てください😊

ヨガは身体だけではなく、心も健やかにするもの。

多くのママや赤ちゃん👶にそんな場を提供したいと思っています。

産後ヨガのクラスは、ママや赤ちゃんの都合に合わせて開始時間を決めるようにしています。

お問い合わせはお気軽にどうぞ😊

kaoru3332@yahoo.co.jp

https://www.facebook.com/ichigaoashtangayoga/

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

また産後ヨガも金曜午後にあります。

 

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #マイソールあおば

 

 

 

 

 

カテゴリー
アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば 生活 マインド

ヨガは物欲を抑える1番簡単な方法?

買い物依存性、まで行かなくてもついつい何か買ってしまう、買いすぎちゃうといった経験はみんなあると思います。

私ももちろんそう。若い頃はかなり物欲があり、ブランドものをお金を貯めては買い漁っていた時期もありました😅

ヨガを始めてから少しずつ、少しずつそんな物欲が削がれていきました。何か欲しいな、と思ったりぶらぶらと時間潰しにウィンドウショッピングをして気になるものがあるととりあえず買わずに帰ってきます。

2,3日欲しい気持ちを寝かせて自分と向き合います。「やっぱり欲しいな」「でも同じようなものあったな」

しばらく考えてやはり欲しているなら買う。なんとなく気持ちが引いてきたら買わない。

そうすると衝動買いや無駄なモノを買うことが少なくなっていきます。

これ、ヨガの先生に教わったわけでもヨガの本に書いてあったわけでもなく、なんとなくヨガをやるようになって変わったことのひとつ。

プラクティスは自分の体と心と深く向き合い、気づく作業。

心と体は繋がっているから

何も考えないで練習しててもいろんなことが変化してきます。

そして、ある日ふと、前の自分はこんなじゃなかったなぁ、なんて気づくもの。そんな変化をプラクティスを通して楽しんでね❤️

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #マイソールあおば

カテゴリー
アシュタンガヨガ マイソールクラス マイソールあおば マインド

体験レッスン。新しい学びの経験に少しでもなったらいいな

本格的にシャラでクラスをやる前に、プレオープンってことでマイソールクラスを体験してもらいました。

来てくれたのは、ずっと東京で教えていた頃に通ってくれていたAちゃん。ヨガは長く続けているけれど、アシュタンガのマイソールクラスはほぼ初めて。

マイソールクラスの特徴についてとか、どんな感じでクラスが進んで行くのかなどについてちょっとお話ししてから、無理ないところまで一つずつポーズをアジャストしながらやってみました。

マイソールクラスのとってもいいところは、開始時間に必ず来なくても練習できること。

マイソールあおばでは当分の間、金曜と土曜の10時半から12時半でクラスを行います。10時半に来られなくても、12時半までに自分の練習が終わればいいので、11時とか11時半とかに来てもOK。初心者の人はだいたい1時間かからないぐらいなので、好きな時間や自分の予定に合わせて通うことができます

他のヨガのクラスとはそのあたりが大きく違うので、慣れないうちは戸惑う人もいるかもしれませんが、かなり融通きくと思ってもらえればいいです。

ヨガの経験のある人なので、とてもスムーズにマイソールクラスも行えました。

マイソールクラスでの練習は自立の訓練

自分のための練習で、自分のペースで行うもの。指導する人は、その生徒さん一人一人を見守って、できない時や壁にぶつかっている時に、自分の経験からアドバイスやアジャストを行います。そっと手を添えて進む道の方に背中を押してあげる感じ…かな。

一般的なヨガのクラスに慣れている人は、ちょっと違和感を感じるかもしれません。

でもそれぞれのペースでヨガの練習を行うことができて、そしてその場で初心者も上級者も一緒に練習して同じ空間とエネルギーを共有するのって、個々を尊重しつつ一緒に練習しているという感覚もあって私はとても好きです。

そんな、新しいスタイルのヨガを少しでも感じて何か学びやヒントがあったら嬉しいな❤️

来てくれてありがとう⭐️

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

 

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス # ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #マイソールあおば

カテゴリー
アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス マイソールあおば マインド

朝の照明で練習の撮影。さすが手作りの暖かさのあるプロの仕事♪

自分のプラクティスをしているところを撮影してもらいました。

撮ってくれたのは、Millaちゃん

Millaちゃんは東京で同じシャラ(スタジオ、練習する場所のことをシャラと言います。とくにアシュタンガでは)で同じ先生に習った仲間。そして、いつもいつも連絡とったり一緒にいるわけではないけれど要の時に、友達としてそばにいてくれる人。

プロのカメラマンです。私がなぜ彼女にお願いしたかったのかというと、”ヨガ、とくに”アシュタンガを知っている”、”私を知っている”彼女の感性を私は信頼しているというところ。

素敵な写真を撮る人はたくさんいます。ヨガをやっているカメラマンやヨガの写真を撮っている人もたくさんいます。でもアシュタンガを知っている人は少ない。このポーズのこのタイミングでこのアングルから撮るとか、呼吸に合わせて間合いをしっかり心得て撮ってくれる人はなかなかいない。

そんな彼女にお願いして、自分の今のプラクティスの記録を撮ってもらいました。

「私、今こんな練習してるの」ということを伝えたいのではなく、ずっと一人で練習している今の自分のプラクティスを客観的に見たかった。

今後も私はアシュタンガのプラクティスをずっとやっていくと思います。ただ、ずっと今と同じことをし続けることはできない。年齢や環境、状況が変化するにつれて、無理したりしがみついたりせず練習は自分にあったものに変えていくべきだと私は思います。

だから今、私ができることを委ねられる人に撮っておいてもらいたかった。いろんな自分の体の歪みとかもよくわかったし💦

撮影はスケジュールの関係で早朝。いつも私が練習しているような時間になりました。朝の時間は本当に気がいい。良いエネルギーの中、仲良いMilla ちゃんとの和やかな雰囲気で。

こんな撮り方もいいよ、とか柔らかい印象を出したいからこうして、とか「すごいいいよー」とかほんと、モデルになったみたいに 笑 盛り上げつつ、プラクティスを尊重して撮ってれて。

最初はちょっと勝手がわからなかったけど、Millaちゃんに任せてしまえばいいんだ、と思ったら緊張もなく呼吸もいつも通りでいけました。

写真はちょっとずつinstagramでupしていきます。興味のある人は

マイソールあおば もしくは mysoreaobaでフォローしてみてくださいね✨

また何年かしたらMillaちゃんに撮ってもらえたらいいな。その時のプラクティスや表情、エネルギーはきっとまた違うから。

ちなみに撮影場所はマイソールあおばです 😊

ありがとう〜

 

 

 

 

 

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

 

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線 #マイソールあおば