カテゴリー
スケジュール マイソールあおば 生活

冬至・クリスマス・お正月

忘年会シーズン真っ盛り!という時期かもしれません。🎄世間では。あまり私は関係ないけれど、忙しかった時期が一段落してそろそろ年末モードに入ってきました。もちろん仕事はギリギリまでします。

年始も3日から。😊この時期のちょっとした挨拶と雑談で必ず出る、「年末はいつまで?新年は?」の会話。

個人的に、人がみんな休む時期にわざわざ一緒に休みたくない。笑 電車は空いているし、休みは自由に取れるので。今までお盆や年末に一斉に休みになるような仕事をしたことがそういえばないのです。

休みは有給を使って自分で好きなときに取る。という感覚が若い頃からあった。

 

でもとにかくまとまった休みがあるのは体だけではなく心も一息つける時。今年は温暖化のせいか寒暖の激しい、雨もよく降る変な冬ですが、体調に気をつけて今年を締めくくりたいですね。

 

マイソールあおばは、今年最後の練習は28日土曜日になります。時間がちょっと変則的で14時半から(^_^;)ごめんなさい。

今年最後の練習を一緒にしましょう❤️お待ちしています。

 

そうそう、今年もふるさと納税をしました。毎年(趣旨とは大きく違うかもだけど😅)どこの何がいいかな、といろいろ楽しく迷う私。

今回は北海道紋別市にふるさと納税をし、牡蠣をいただきました♪ちょっとお酒を入れて蒸して。殻を開けてこの前いただいた無農薬のレモンを絞って。素敵すぎ😍

殻付きの牡蠣は日持ちがあまりしないそう。殻に雑菌などがつくらしい。なので今日からしばらくは牡蠣三昧の幸せな日々です。

 

そして明日が冬至なので、かぼちゃ🎃をうちのハムズ🐹と食べました🤣ハムズはかぼちゃ大好き💕なんだけど私があまり普段は食べないので、ちょっとスペシャルなごちそう。

ガツガツとよく食べています😅これでみんな風邪引かないね🤣

こんな感じでなんとなく私は年末モードに入ってきました。

今年もあと少し。みんなが健やかで最後まで充実した年を過ごせますように✨

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪出張もいたします。お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #マタニティ #妊婦さん歓迎 #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー
生活

ぬか漬けハッピーライフ♪&7月のスケジュール

だいぶ蒸し暑くなってきましたね。でも寒いの嫌い😱南の島や暑いの大好きな私としてはやっとひるまずに過ごせる良い季節になってきました。

練習もしっかり汗かけるしね。

 

 

さて、表題の話。お酒飲み😅でもあるので、ぬか漬けが大好きです。ビールや白ワインのお供にも会うし、発酵食品だもんね。ただ、従来のぬか漬けはやはり過保護に育てないといけない、、、というイメージがあり、たまに自分の練習などで長期で家を空けることがあるのでなかなか手が出せないでいました。

 

仕事によっては朝4時に起きて練習して、すぐ出かけることもあり、毎日かき混ぜるとかなあ、、、って話を生徒さんにしたら、「えー?無印で簡単にできるぬか漬けあるよー」って教わって。

「えー?ほんと??」って。

「毎日かき混ぜなくていいの。すごく簡単だよー。」と。

 

 

マジかー!と思い、無印に早速電話。

しかし、取り扱っている店舗とそうてないところがあったり、品切れ入荷未定と言われてしまったり。いくつか電話して、見つけてお取置きしてもらってゲットしました。😊

これー!❤️確かに1週間ぐらいに一回かき混ぜればいいし、洗った野菜をつければ半日から1日ぐらいで漬かるらしい。

 

手始めに、こんな感じで漬けてみました。夕方つけて、翌日の夕食の時にはこんな感じ。

 

なかなか良い感じじゃない?自分で言ってますが😅

食べてみても漬かり過ぎず糠の味がちゃんとしみていて良い感じ。

野菜だけじゃなくて、茹でたまごやチーズ、豆腐なども美味しいよ、と言われたのでこれからぬか漬けライフを楽しもうと思います。

 

 

で、来月のスケジュールです。

 

金曜、土曜日の時間変更はありません。全て10時半からになります。

これから気持ちよく汗をかけるアシュタンガの季節到来!🤣

楽しく練習しましょうね。

 

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

 

 

 

カテゴリー
プラクティス マイソールあおば マインド ヨガ 市が尾 産後ヨガ

身体の靴紐とマインドフルネス、ヨガ

先日、友人から「身体の靴紐」ってヨガに通じるものあるんじゃない?って言われた。

「??」身体の靴紐ってなに??

 

どうも、某テレビ番組で放送していたテーマのようです。私は見ていないからわからないけど。。。

 

人間の体の細胞は約60兆個あり、1つの細胞の中には46本の靴ひも(テロメア)が並んでおり、1個でもテロメアが短くなると靴ひもの端がばらけてしまい、体調が悪化して寿命が短くなる

んだって。細胞の両端にある靴紐のような部分(テロメアというそうです)のことだそうです。

靴紐は老化(細胞を何度も分裂していくこと)によっても短くなり、短いとがんになるリスクが高くなったり動脈硬化や認知症にもなりやすくなるのだとか。

 

この靴紐をなるべく長く保つにはポジティブな考え方とマインドフルネスがいいそう。物事を悲観的に捉えやすい人はどんどん短くなってしまうんだって。

 

なるほど💡これでヨガなのね。

マインドフルネス、最近とってもよく耳にする言葉です。理解している人もしていない人も、つまりは”Be here now” 今、ここにいることに意識を向けて集中すること

昨日の失敗や嫌なことを引きずったり、明日やもっと先の未来のことを心配して、今に生きていない人はいっぱいいます。今を積み重ねていくと見えないずっと先の未来につながります。だから、今、ここにあるもの、今日という日を大切にしなければ、良い未来にはならない。

そのためには、今に意識を向ける練習をしていく必要があります。マンドフルネスの呼吸に意識を戻すことで雑念や過去や未来に飛びそうになる意識をここに戻す方法。

これ、ヨガも一緒です。呼吸を深くしながら今行なっているポーズや身体の様子に意識を向けることで過去や未来ではなく今にいることを練習する。

マインドフルネスはヨガであるし、ヨガがマインドフルネスであるとも言える。目指しているところは同じで、どのルートで頂上まで登るかの違いみたいなもの。

 

マインドフルネスがうまくできない、よくわからないという人はヨガをやるといいと思います。☝️もっと何も考えず意識せずアサナの練習をすることで自然とマインドフルネスができるようになるから。

 

きっとヨガを続けている人の細胞の靴紐は長いと思うなあ😃 誰か調べてみて✨

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば