カテゴリー
生活

今年も行ってきました!参拝登山

今年は冷夏、、、?と思いきやいきなり暑くなりました💦毎朝の練習で相当汗をかくので、体力を消耗します。

水を途中では飲まないアシュタンガですが、私は練習の前に結構水分を取ります。多分500mlに近いくらい飲むかも。

だいぶ暑さに慣れてきましたが、練習後も十分に水分と塩分を補給して元気に過ごしましょうね。

 

さて、今年も山梨の七面山へ参拝登山に行ってきました。山の上にあるお寺に参拝し、一泊してご来光を見て(お天気によるけれど)下山して、温泉に入ってお昼を食べて帰ってくるという、ちょっとプチ旅行的なもの。

 

山自体は”霊山”と言われ、七面山、富士山、出雲大社がまっすぐの線で結ばれる位置にある霊性の高い山です。

 

 

今年は、別当交代式(別当さんは、お寺の一番偉い人。任期3年ごとに交代するそうです。)がちょうどある日にあたり賑やかかつ厳かな式を見ることができました。

 

2000m弱の山。今年は寒いかなあと思っていたらとんでもなく暑くて。去年と同じぐらい汗をたくさんかきました。

 

お寺で出る質素な精進料理も運動したあとはとても美味しくて。ワカメのお味噌汁がたまらなく美味い!!

 

翌日は少し雲が出ていたものの、ご来光が見られました。

 

右が富士山ね。

交代した3年の任期を終えた別当さんも一緒にご来光を拝んで下山されていきました。山の麓には滝があって。前夜、にわか雨が降ったのでとっても水量が豊富で、下山したあとの疲れを癒してくれる 😊

水の冷たさがとっても気持ちいい!

翌日から足が筋肉痛で😅なかなか辛かったけど、それよりもいい時間を過ごせたことに今年も感謝。

来年までに、下山で筋肉痛にならないための研究をしなければ。。。😅

アシュタンガのプラクティスだけでは、使う筋肉が違うからダメなのよねー。゚(゚´Д`゚)゚。興味のある人は誰でも一緒に参加できます。登りたい人いたら言ってね😊


マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #院ヨガ #yinヨガ #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー

プラクティスの後カンボジアに。私が感じたこと、教えてもらったこと。

フィリピンでの練習を終えて、カンボジアに少しだけ寄ってきました。これは完全に観光😊

友人がプノンペンに住んでいるので行ったことのないカンボジアに立ち寄ることに。私の先生含めいろいろな人に、「カンボジア🇰🇭に行く」と言うと、「すごくいいよー❤️」と言うリアクション。

とってもとっても楽しみにしていました。😊アンコールワットがあるのは”シェムリアップ”と言う場所。首都のプノンペンから約300kmほど離れています。私はマニラから直接シェムリアップに入りました。

空港も綺麗でどこでもwifiが繋がります。町の雰囲気はちょとタイのチェンマイに似ている気がした。アンコール遺跡は、初めてで特に詳しいわけではないので、ガイドさんにお話を聞きながらまわってきました。

素晴らしいです。今は乾季で連日36度ぐらいになります。遺跡を回るのはなかなか体力が必要。💦でも行く価値はあります。機会があったらぜひ行ってみてほしい。

私がとても気になっていたのが、カンボジア料理。むかーし、職場の女性の先輩に連れて行っていただいて、東京で食べたことがあるけれど、何が有名とかは全くわからず。

基本、マイルドな味付けです。そして、タイ料理やベトナム料理などに似たものが多い。陸続きなので影響を受けるのはわかるんだけど。

「ソムタム」、青いパパイヤのサラダ。タイでは日常的に食べるサラダです。同じものがあります。味付けはカンボジア風で辛くない。

ベトナム料理の「フォー」に似たものもあります。これはタイにもある。どれも全く辛くありません。にゅうめんみたいな感じ。

友人に「カンボジア料理はタイやベトナムとかに似てるんだね〜」という話をしたところ、”ポルポト時代に全てが途切れてしまった”とのこと。シェムリアップの宿の人も同じことを言っていました。

内戦で大量虐殺が起こったのは、ほんの40年ほど前のこと。何世紀も前ではない。国民の4分の1ぐらいの人々が殺されて、文化や慣習、郷土料理など伝えて残して行くべきものが分断されてしまった。

カンボジアは地震がないので、アンコール遺跡が残っているとのこと。一部崩れているのは全て戦争(内戦含む)によるもの。地方に行くと今でも地雷が埋まっていて、プノンペンにはkilling fields (キリングフィールド:ポルポト政権で大量虐殺が行われた場所)が残されています。

観光スポットのようになっているのですが、私は足を向けることができませんでした。

カンボジアはつい最近まで争いがあった国。世界遺産は素晴らしいけれど、そんな歴史もある国だと言うのを行ってみて初めて感じました。その国を訪れることでその国を知っている人から聞けることがあり、肌で感じられることがある。 


争いが世界中からなくなって欲しいと改めて思った。カンボジアは本当に一瞬立ち寄っただけなので、またいつかゆっくり時間を取って訪れたいと思います。

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー
ヨガ スケジュール アシュタンガヨガ プラクティス マイソールクラス 生活

牡蠣大好き💓そして遅れましたが2月、3月のスケジュール

先日、近所の方に教えてもらってリーズナブルな牡蠣を食べてきました😊

うふ😍牡蠣大好き。以前よりも断然好きです。お肉食べなくなって、魚もたまに食べるようになって、エビやタコや貝などと卵が好きになって。

今はタンパク質は豆腐と卵メイン。たまに牡蠣とかシーフードを食べます。こちらのお店は飲み物持ち込み可って素敵なとこ💕焼き牡蠣食べ放題なので自分で時間内にたくさんとって焼けます。楽しい♪たくさん食べてきました。今のところインフルエンザなどにもならず元気なのはよく食べて飲んでいるからかも。🤣

しかし、私はかれこれもう17、8年ぐらいインフルになったことがありません。そう言えば。予防注射ももちろんしてない。マスクも嫌いなのでしない😅でも元気です!!今のところ。

さて、遅くなってしまいましたが、2月と3月のスケジュールです。ざっくり😅

私が今週末から集中して自分の練習に行くので、今月は2月8日金曜のクラスまでになります。3月は15日金曜からになります。2年ぶりに先生と練習して、ゆっくり自分と向き合い、たくさんのことを気づき学んできたいと思います。また帰ってきてそれをみんなとシェアできればいいな😊チケットの方は期限を延長しています。まだの人はクラスの時に言ってくださいね。

今年は早く春🌸が訪れそうな感じですね。今年はみんなでお花見もしたいなあ、と思っています。

3月の詳細なスケジュールなどはまた更新します❤️

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人にもマイソールクラスで練習してもらえるよう、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

小学生以上のお子さんの同伴歓迎です♪

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ


カテゴリー
マイソールあおば ヨガ友

登山は初心者ですが友人のお誘いで山の上のお寺に参拝してきました

かつてのヨガの生徒さんでもあり、スピリチュアルな波動の高い友人が誘ってくれて、山梨の七面山に登ってきました。

東京の同じ宗派のお寺の住職さんが引率してくれて、みんなで山頂にあるお寺を目指して登り、参拝してお寺に一泊して帰ってくるというもの。

七面山は私は初めて聞いたし登ったのだけど、標高2000m弱。結構なキツさ💦の山です。ちなみにうちの実家は仏教だけれど宗派が違っていて、私自身はカトリックの学校だった。でもどれを選ぶとか違う宗教だから、参加しない、手を合わせないとかそういうのは全くないです。

 

今回も、みんなで山登りしてご来光見て帰ってくる楽しい旅、ぐらいな感じで参加しました😅高野山に1人で行ったことがあるし、以前クラスを担当していたヨガスタジオのみんなで御嶽山にリトリートで行ったりしていたので、お寺に泊まる、宿坊というのは全然OK。

はっきり行って、アジアの安宿の方がもっとキツいとかあったしなー😂

 

みんなで東京のお寺に集合して、1台のバスで梺まで行き、お昼過ぎから登り始めました。

 

七面山は、1丁目(元丁)から山頂の50丁までとうろうが立てられていて、それを目にしながら50丁目指してちょっとずつ登っていく。

 

スタート地点の元丁。

途中4箇所にこのような場所がもうけられていて、住職がお念仏を唱えてみんなで無事に登って下りてこられることを祈願してくれます。

23丁目。約半分。ここから次の36丁目までが私はとても長くキツく感じた💦

ここまで来ると、ゴールが見えます。

山頂のお寺。左側に50丁目とあるのが見えるかな?

当日は、下界は猛暑と呼ばれる気温。登るにつれて標高は高くなるから涼しくなるはず。。。が、最初から汗が吹き出して、山頂までずっと暑かった。およそ4時間ぐらいで登ったけれど、何リットルの水分を補給したか。

 

トレッキング程度の経験しかなく、登山はほぼ初めて。ショボい運動靴で無謀にも参加しましたが、行きはなんとかみんなに迷惑をかけない程度の時間で登れた。

 

お寺に着いたらお風呂に入って汗を流して、夕食です。もちろん、動物性のものは一切でない精進料理。質素な感じの1汁3菜スタイルです。でもこれで十分。ワカメのお味噌汁が美味しかったー😋

 

その後、お務めがあり部屋に戻ってみんなで簡単なストレッチ&ヨガを。😀翌日すぐ下山だから疲れを残さないようにしないとね♪9時消灯。

翌日は4時半起床。でも私は4時半起床は普通だから(笑)別になんでもない感じ。

 

 

お寺の脇の階段を上ると富士山が正面に見え、雲海が見られます。気象状況がよければご来光が見られるので起きてすぐみんなで上がる。

こんな感じの朝を迎えられました。初めて登って、こんなご来光が見られるなんて運がいいよ、と言われた。猛暑だったので寒くもなく、日の出を待つことができました。

 

朝食を食べて支度してすぐに下山。

私は下りの方が大変だった💦なんとか降りて、梺の滝で足を浸してマイナスイオンを浴びてチャージ。

 

その後、健康ランドでゆっくりお湯に浸かって汗を流して、みんなで昼食を摂って(ここではビールもOK!)帰路につきました。

お寺の年中行事の一つに参加させてもらったけれど、どことなくヨガリトリートに通じるものがあって、とても楽しかった。

 

ヨガの哲学と仏教の考え方が通じるのと同じように。

 

こういった行事に参加する人は、どこか波動が同じだったり一緒にいて心地の良い人ばかりです。本当にみなさんのおかげでいい旅?登山?参拝ができました。

 

 

私がいない間、ももちゃんとかりんちゃんは近所の動物好きな方のところへお泊まり。

夜はかなり活発に動くし、ちゃんといい子にしてるかな、、と心配だったけど、とっても大切にしてもらって、元気にうちに帰ってきました。

 

色々な人のおかげで今回参拝できて楽しかった。来年一緒に参加したい人は言ってくださいね。🤣

 

ありがとうございました。感謝。

 

 

 

*8/11は通常のクラスは新月でお休みです。15時半から陰ヨガのクラスのみになります。

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい、無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。妊娠している方も参加できます。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪お気軽にお問い合わせください。

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #アシュタンガ #ヨガ #産後ヨガ #市が尾  #田園都市線  #横浜市青葉区 #マイソールあおば  #プライベートヨガレッスン  #出張ヨガ

カテゴリー
生活 マインド

自分を癒す方法を知ってますか?

今読んでいる本。

仕事とプライベートのワークバランスが取れない人にどうしたら、仕事も充実し、家族や自分の時間も持つことができるかについて書いてあります。

 

私は、そんなにハードに仕事はしないタイプなので😅大丈夫。でも仕事が好きなことであったり、充実してやりがいがあったり責任感の強い人は、ついつい仕事に比重がかかりがち。悪いことではないけれど、自分の時間や家族や友人と過ごす時間も大切です。

定期的に休みが取れる人はある程度、リフレッシュできてメンタルなバランス取りやすいけれど、休みがなかなか取れない、取りづらい環境だったり、仕事が終わらず残業や休日出勤が多い人は息抜きをすること自体忘れてしまっていたり。

 

何か仕事で、プロジェクトが終わるまでや一定の期間頑張ることを決めたら必ずその後にご褒美を用意するといいんだって。旅行に行くのもいいし、美味しいものを食べにいくのもいいし、家族と一日ずっと一緒に過ごしてもいい。なにがご褒美かは自分で好きなものを決めてみましょう。

仕事から離れる時間を持つことでより仕事に対してモチベーションが上がるし集中できるようになります。長期のお休みなどが難しい人は、ご褒美を1週間単位で決めておくといいそう。2日ぐらいは週に残業をしないで帰る日を決め、周囲に伝えておく。(理由は言う必要がなく、定時で帰りますとだけ伝えればいい)あとは、食事に出かけたり、習い事をしたり自分や家族のための時間として過ごす。

 

本を読んだからと言うわけではないのだけど、日帰りで温泉に行ってきました。😊

箱根のあたり。宿泊施設はなく温泉に療養に来る場所。ただ、お部屋が休憩場所として使えます。

すっごく静かで、蝉の声と温泉水が池に流れる音しか聞こえない。

温泉は霊泉と言われるもの。

携帯の電源を切っておきたくなる場所。

お湯から上がって外で涼んだり、お部屋でゆっくり昼ごはんを食べたり。

すごく非日常でゆっくりと過ごせました。温泉効果で万年の肩こりもほぐれて。

自分を解放して癒すことって意外とやっているつもりでできていなかったりする。

こんな、空間で1日を過ごすとそれがよくわかります。

 

朝、大雨だったけどすっかり晴れて気持ちのいい1日を過ごしました💗

また、明日から頑張ろう。

 

 

マイソールあおばはでは、伝統的な早朝のマイソールクラスのレッスンに来られない人のために、午前中10時半からクラスを行っています。

アシュタンガヨガに興味がある、プラクティスをしたいけれど朝の時間は難しい、という人にもマイソールクラスの良さを知ってもらい無理なくヨガの練習を続けてもらいたいと思っています。

少人数で行うので一人一人丁寧に指導しています。

また赤ちゃんと一緒の産後ヨガも金曜午後にあります♪

#アシュタンガヨガ #マイソールクラス #ヨガ #産後ヨガ #市が尾 #田園都市線 #マイソールあおば